暁烏敏賞 平成6年第1部門本文「「団七踊り」の生命力「奥州白石噺」の系譜とその思想にふれて」4

ページ番号1002626  更新日 2022年2月15日

印刷大きな文字で印刷

(1)拙稿「『娘仇討白石口説』と『団七踊り』」(『わらび』=八号、一九六九年一〇月)、同「〈資料紹介〉娘仇討白石口説やんれ節」(『わらび』一二四号、一九七一年五月)
(2)国書刊行会『近世風俗見聞集』第一巻。
(3)佐村八郎『国書解題』。
(4)中村幸彦「実録体小説研究の提唱」(『文学・語学』第五〇号)。
(5)宮城県白石市公民館および同市内専念寺には、年代不明のものも含めて多数の写本類が収集されている。今後の研究資料として貴重である。
(6)台本は、『日本戯曲全集』二九「義太夫狂言世話物集」(春陽重版)、『浄瑠璃名作集』(有朋堂文庫)等に収録されている。
(7)国立劇場芸能調査室編「『碁太平記白石噺』上演年表」(『国立劇場上演資料集』六五)
(8)副田松園『金沢の歌舞伎』(近八書房、一九四三年二月)。
(9)山口桂三郎「写楽」(『浮世絵大系7、写楽』、集英社)、瀬木慎一『写楽実像』(美術公論社)。
(10)浜田義一郎『大田南畝』(人物叢書、吉川弘文館)、松木寛『葛屋重三郎・江戸芸術の演出者』(日本経済新聞社)。
(11)一つ一つの芸能について、資料・出展等を明記すべきであるが、あまりに煩雑になるので特殊なものを除いて省略する。
(12)下野敏見『種子島民俗芸能集』(種子島博物館)
(13)沖縄県教育委員会『沖縄の組踊1』(一九入六年三月)、当間一郎『組踊研究』(第一書房)。
(14)芸能史研究全編『日本庶民文化史料集成』第=巻、南島芸能(一一二豊里房)。
(15)尾崎秀樹「敵討考現学」(『歴史読本』特集・仇討ち、一九六九年三月号)。
(16)家永三郎『植木枝盛研究』(岩波書店)。
(17)佐塔豊淑鳳女史には、『団七踊り1全国採訪十七年1』(新葉社、一九九三年二月)の著書がある。
(18)石原昌家「沖縄の伝統文化の継承と発展の実態」(『歴史評論』四七三号、一九八九年九月)。
(19)『沖縄タイムス』『琉球新報』両紙には、沖縄県内各地での芸能の復興、とくに組踊り復興のことが詳細に報道されている。

〈表〉
「奥州白石噺」をめぐる諸芸能一覧

A.盆踊り、盆口説

  1. 青森県(県内各地) 津軽じょんから節(宮城野・信夫)
  2. 新潟県(地名不詳) 団七踊り
  3. 富山県西礪波郡戸出町 ちょんがれ節(白石噺、敵討の段)
  4. 富山県中新川郡上市町白萩 だんしち踊り
  5. 富山県婦負郡八尾町大長谷栃折 だんしち踊り
  6. 石川県松任市下柏野 柏野盆踊り(団七踊り)
  7. 長野県(地名不詳) 団七踊り
  8. 静岡県掛川地区 口説 白石和讃
  9. 和歌山市岡崎地区 団七踊り
  10. 大阪府団七踊り 河内音頭(志賀団七)
  11. 兵庫県三原町(淡路島) 大久保踊り、鎌踊り(白石噺)
  12. 鳥取県東伯郡東伯町逢束 逢東金:踊り(志賀団七)
  13. 島根県魎摩郡温泉津 庄内松阪、天保十四年民謡書留
  14. 山口県阿東郡世雲天子 団七口説 団七踊り
  15. 山口県大津郡三隅町満坂 志賀団七踊り
  16. 徳島県海部郡宍喰町 宍喰踊り(志賀団七音頭・団七踊り)
  17. 徳島県海部郡宍喰町船津 船津盆踊り(団七踊り)
  18. 徳島県勝津郡上勝町田野々 盆踊り(団七踊り)
  19. 愛媛県喜多郡長浜町青島 団七踊り
  20. 愛媛県大洲市上須成 団七踊り
  21. 愛媛県温泉郡重信町志津川 団七踊り
  22. 高知県香美郡香北町西川 盆踊り口説(志賀段七)
  23. 福岡県北九州市門司区大里町 薙刀踊り
  24. 大分県直入郡直入町長湯 団七踊り
  25. 大分県日田市三花 竹踊り
  26. 大分県大分郡湯布院 竹踊り
  27. 長崎県対馬阿連地区 盆踊り口説(志賀団七)
  28. 宮崎県西臼杵郡五力瀬町桑野内 団七踊り
  29. 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸 団七踊り
  30. 宮崎県西臼杵郡日之影町七折 団七踊り
  31. 宮崎県西臼杵郡日之影町深角 団七踊り
  32. 宮崎県東臼杵郡北郷村 口説 団七踊り
  33. 宮崎県東臼杵郡諸塚村 団七踊り
  34. 宮崎県延岡市 ばんば踊り(団七踊り)
  35. 熊本県阿蘇郡小国町西里 盆踊り口説棒踊り(団七)
  36. 熊本県阿蘇郡南小国村白川 白川盆踊り(団七踊り)
  37. 熊本県阿蘇郡高森町峯ノ宿 峯ノ宿盆踊り(団七踊り)
  38. 熊本県水俣市集地区 集踊り(団七踊り)
  39. 鹿児島県西之表市安城上之町 なぎなた踊り(団七口説)
  40. 鹿児島県西之表市安城下之町 なぎなた踊り(団七口説)
  41. 鹿児島県南種子町平山西之町 なぎなた踊り(団七口説)
  42. 鹿児島県南種子町下西目 なぎなた踊り(団七口説)
  43. 鹿児島県南種子町砂坂 なぎなた踊り(団七口説)
  44. 鹿児島県南種子町中之塩屋 なぎなた踊り(団七口説)
  45. 鹿児島県南種子町大川 なぎなた踊り(団七口説)
  46. 鹿児島県南種子町上之平 なぎなた踊り(団七口説)
  47. 鹿児島県南種子町中西 なぎなた踊り(団七口説)
  48. 鹿児島県南種子町上方 なぎなた踊り(団七口説)
  49. 鹿児島県南種子町田尾 なぎなた踊り(団七口説)
  50. 鹿児島県中種子町上方 なぎなた踊り(団七口説)
  51. 鹿児島県中種子町満足山 なぎなた踊り(団七口説)
  52. 鹿児島県中種子町阿高磯 なぎなた踊り(団七口説)
  53. 鹿児島県中種子町西之町 なぎなた踊り(団七口説)
  54. 鹿児島県向町 なぎなた踊り(団七口説)
  55. 鹿児島県今熊野 なぎなた踊り(団七口説)
  56. 鹿児島県東之町 なぎなた踊り(団七口説)
  57. 鹿児島県女州 なぎなた踊り(団七口説)
  58. 鹿児島県向井町 なぎなた踊り(団七口説)

B.神楽・番楽

  1. 秋田県本荘市鳥田目 鳥田目番楽 団七
  2. 秋田県本荘市雪車町 書車町番楽 団七
  3. 秋田県本荘市福田 福田獅子舞 志賀団七仇討ち
  4. 秋田県本荘市柴野 柴野獅子舞 団七
  5. 秋田県本荘市万願寺 万願寺番楽 団七
  6. 秋田県由利郡由利町屋敷 屋敷番楽 団七
  7. 秋田県由利郡象潟町横岡 鳥海山日立舞 団七
  8. 秋田県能代市朴瀬 朴瀬番楽 団七
  9. 秋田県能代市真壁地 真壁地番楽 団七
  10. 岩手県下閉伊郡田野畑村和野 和野神楽 志賀団七
  11. 岩手県下閉伊郡普代村卵子酉 鵜島神楽 志賀団七

C.狂言、にわか、万作、歌念仏、その他

  1. 岩手県岩手郡大更村 田植え踊り、狂言(志賀団七)
  2. 福島県白河市天神町 白河歌念仏踊り(宮城野・信夫)
  3. 山形県山形市 デロレン祭文(志賀団七)
  4. 富山県中新川郡上市町開谷 千本突き地固め踊り(団七仇討ち)
  5. 石川県鹿島郡能登町向田 にわか踊り(団七踊り)
  6. 福井県大飯郡高浜町 太刀振り(白石仇討ち)
  7. 埼玉県北足立郡桶川町川田谷 万作芸(志賀団七仇討ち)
  8. 千葉県佐原市 佐原囃子(だんしち)
  9. 佐賀県藤津郡太良町川原 川原狂言(志賀団七仇討ち)
  10. 佐賀県杵島郡山内町宮野 宮野浮立(宮城野・信夫・団七敵討)

D.地芝居

  1. 栃木県安蘇郡葛生町下牧 牧歌舞伎(白石噺)

E.人形浄瑠璃、文楽、人形芝居

  1. 秋田県由利郡鳥海町猿倉 倉人形芝居「碁太平記白石噺」
  2. 秋田県雄勝郡羽後町野中 野中人形芝居「碁太平記白石噺」
  3. 長野県下伊那郡阿南町 早稲田人形「揚げ屋」
  4. 東京都八王子市 八王子車人形「碁太平記」
  5. 埼玉県秩父郡横瀬村下郷 横瀬人形、説教節「白石噺」
  6. 鳥取県鳥取市円通寺 円通寺人形芝居「志賀団七」

F.組踊り

  1. 沖縄県今帰仁村字余泊 組踊り「姉妹敵討」
  2. 沖縄県名護市字真喜屋 組踊り「姉妹敵討」
  3. 沖縄県名護市字源河 組踊り「姉妹敵討」
  4. 沖縄県伊江村字西江前 組踊り「姉妹敵討」
  5. 沖縄県伊是名村字伊是名 組踊り「姉妹敵討」
  6. 沖縄県伊是名村字仲田 組踊り「姉妹敵討」
  7. 沖縄県恩納村字名嘉真 組踊り「姉妹敵討」
  8. 沖縄県石川市字東恩納 組踊り「姉妹敵討」
  9. 沖縄県西原町字小那覇 組踊り「姉妹敵討」
  10. 沖縄県南風原町字本部 組踊り「姉妹敵討」
  11. 沖縄県佐敷町宇佐敷 組踊り「姉妹敵討」
  12. 沖縄県与那国町宇和納(東) 組踊り「姉妹敵討」
  13. 沖縄県宜野湾市字野嵩 組踊り「宜野湾敵討」

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部文化課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573
ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。