暁烏敏賞 平成14年第1部門梗概「近代の問題としての地球温暖化 個人の自由と責任を問い直す」

ページ番号1002572  更新日 2022年2月15日

印刷大きな文字で印刷

写真:暁烏敏像

第18回暁烏敏賞入選論文梗概

第1部門:【哲学・思想に関する論文】

写真:火焔様式楽人像

  • 論文題名 「近代の問題としての地球温暖化 個人の自由と責任を問い直す」
  • 氏名 吉野 美智子
  • 住所 石川県
  • 職業 フリーライター

論文概要

本論文は二酸化炭素ガス等の排出による地球温暖化というグローバルな現実を哲学、思想の立場で受け止め、これを近代の問題として問い直そうとするものである。

地球温暖化は、物質・エネルギーの大量消費に基づく今の人類文明が維持しがたいものであることを私たちに教えている。人類は自らの生存のためにも今後地球の生命系と共存できる経済・生産システムを構築する責務を負っている。本論文はこの観点から近代の価値原理としての個人の自由について再検討するなかで、現在の大量生産、大量消費の市場経済システムを乗り越える地平を探ろうとした。個人と人類の関係、さらには現在と未来の時間的関係を考察するなかで、私たち一人一人が人間として負う未来への責任の意味を明らかにしようとした。未来への責任、世代間倫理は単なる抽象的理性の要請なのではない。世代間倫理の真の基盤は、個人と人類が、さらには現在と未来が一体不可分のものであるという具体的事実のうちになければならない。人間各個人の自由は自己、他者、社会、人類、諸生物種に対する応答責任を意味する。個人は自由であることにより、その人類史的委託にこたえる義務を負っているのである。私は、過去および未来の人類と現在の私をつなぐものは単なる私の理性や想像力なのではなく、現在の私が過去の人類から継承し、未来へ向けて発展させていく私の存在のうちなる潜在能力、未来可能性であると考えた。人類社会を変えていくのは各個人の日常的具体的行動であるが、同時にまた国家レヴェル、国際政治レヴェルでの適切な措置、集団的取り組みが不可欠である。炭素税を導入し、CO2の総量抑制を図らなければならない。21世紀の人類は、地球環境破壊の世紀であった20世紀を教訓とし、その成長主義と訣別し、地球の生命圏を保全していく義務を負う。そのためには近代的思考のコペルニクス的転回が必要なのである。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部文化課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573
ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。