第9回 "白山のうまい米と味わいたい"「地産地消」簡単料理レシピ審査会 入賞作品集

ページ番号1004906  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

白山市では、市の基幹農産物である“米”の消費拡大と、地元産農林水産物のPRを目的に、「地産地消」簡単料理レシピの募集を毎年行っています。

第9回目の今回は、”白山市農林水産物ブランド”を使用した「白山ぎょうざ」をテーマに募集し、総数30作品の応募をいただきました。

今年は新しくジュニアの部を設けて、一般の部とジュニアの部(高校生以下)の2部門で審査を行いました。

ご応募いただいた作品の中から最優秀賞と、優秀賞に選ばれた6作品のレシピを紹介します。

皆さんも是非、これらのレシピを参考に地産地消で家庭の食事をお楽しみください。

審査会の様子は、下記のページをご覧ください。

一般の部 白山絶品ギョウザ

材料(4人分)

写真:白山絶品ギョウザ

材料のうち★印は、地元産農林水産物を示しています。

  • ★白山堅豆腐 200g
  • ★白山漬物(白菜漬け) 100g
  • ★白山ねぎ 1/2本

(a)

  • 生姜すりおろし 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • こしょう 少々
  • 片栗粉 大さじ1と1/2
  • ぎょうざの皮 1袋

〈たれ〉

  • ★まっとうトマト 1個
  • ★松任キュウリ 1/2本
  • ★松任梨 1/4個

(b)

  • しょうゆ 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • めんつゆ 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1
  • ★剣崎なんばみそ お好み

作り方

  1. 白菜漬けはみじん切りにして水気をしぼる。ねぎはみじん切りにする。
  2. ボウルに1を入れ、堅豆腐をくずしながら加え、(a)を入れてよく混ぜる。
  3. ぎょうざの皮に2の具をのせて包む。
  4. フライパンに多めの油を入れて熱し、3を揚げ焼きにする。
  5. たれを作る。ボウルに(b)を入れ、キュウリとトマトは角切りにし、梨はすりおろして加え、混ぜ合わせる。
  6. ぎょうざとたれを盛り合わせて出来上がり。食べる際に5のたれをかけ、お好みで剣崎なんば味噌を添える。

料理の説明

白山市で生産された農林水産物は安心、安全、栄養満点でまさに絶品そのもの‼「畑の肉」とも言われる低カロリーで栄養豊富な豆腐を肉のかわりに使い、豆腐が淡白な分、味がしっかりついた白菜漬けを組合わせました。肉なしでも満足感が得られます。梨のすりおろしをアクセントに入れた、野菜たっぷりのたれと共に味わってもらいたい白山市産食材をふんだんに使った絶品ぎょうざです。

このページの先頭へ戻る

一般の部 ライス餃子カツ

材料(4人分)

写真:ライス餃子カツ

材料のうち★印は、地元産農林水産物を示しています。

  • ★千代の里 1.5カップ
  • ★大根 60g(大根葉あれば適量)
  • ★白山ねぎ 30g
  • ★にんじん 30g
  • ★うす揚げ 15g
  • ★きのこ(舞茸又はきくらげとしいたけ)乾 もどしたもの30g
  • ★剣崎なんば味噌(JA松任青年部) 30g
  • 豚ひき肉 50g
  • ★まっとうトマト 中1
  • ぎょうざの皮 30枚~(おにぎりの大きさで増減)
  • 小麦粉 適量
  • パン粉 適量
  • サラダ油 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 剣崎なんば粉末 適量

作り方

  1. 米を洗い、ねぎ以外の食材をみじん切りにし、丸ごとのトマトと剣崎なんば味噌を加えて炊く。トマトをくずしながらねぎを混ぜ込み、好みの大きさで一口大のおにぎりを作る。
  2. ぎょうざの皮で(1)を包む。1個につき2枚使用する。
  3. 2に水溶き小麦粉、パン粉を付け油でカリッと揚げる。
  4. 更においしく味わうために、マヨネーズと剣崎なんば粉末をトッピングして出来上がり。

料理の説明

いつでも手に入る食材を使い、ライスコロッケのイメージでぎょうざとごはんを一度に味わえます。
剣崎なんば味噌の味がポイントです。
炊き込みご飯の方がにぎりやすいですが、炒飯でもできます。急ぎの時には、食材を炒めて味噌で味付けをして混ぜご飯にしてもおいしいです。
冷凍もでき、便利に使えます。

このページの先頭へ戻る

一般の部 ジューシー梨ギョーザ ピリ辛味噌ダレ

材料(4人分)

写真:ジューシー梨ギョーザ ピリ辛味噌ダレ

材料のうち★印は、地元産農林水産物を示しています。

  • ★松任梨 1/2個
  • ★白山ねぎ 1/2本
  • ★キャベツ 120g
  • 豚ひき肉 120g
  • ニンニク 1片
  • 生姜 5g
  • ぎょうざの皮(大判) 20枚
  • 塩 小さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ2/3

〈たれ〉

  • ★白山くるみ味噌 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酢 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1/2
  • ★剣崎なんば 少々
  • ★大根 1/2本

作り方

  1. キャベツ、ねぎ、ニンニク、生姜をみじん切りにする。梨は7ミリメートル角に切る。
  2. 豚ひき肉を練り、調味料を加えてさらにしっかり練る。
  3. 2に1をざっくりと混ぜ合わせる。
  4. 皮に具をのせて包む。
  5. フライパンにぎょうざを並べて焼きます。
  6. たれの材料を混ぜ合わせ、ぎょうざに添えて出来上がり。
  7. 器に盛り、真ん中に大根おろしを高くかざる。

料理の説明

梨が入ったぎょうざは、ほんのり甘くてジューシーです。ピリ辛味噌ダレがすごくマッチしています。ごはんがもりもりすすみますよ!

白山をイメージした大根おろしをタレに少し加えて召し上がってください。

このページの先頭へ戻る

ジュニアの部 カレー風味の丸いも餃子

材料(4人分)

写真:カレー風味の丸いも餃子

  • ★白山丸いも
  • 豚ひき肉 100~150g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • カレー粉 大さじ3
  • ぎょうざの皮

作り方

  1. フライパンに豚ひき肉を入れ、オリーブオイルで炒める。
  2. 1に食べやすい大きさに切った白山丸いもと、カレー粉を入れ炒める。
  3. 2を餃子の皮で包む。
  4. 1で使用したフライパンで、ぎょうざをきつね色になるまで揚げる。
  5. お皿に盛りつけて出来上がり。

料理の説明

カレー風味で誰でも食べやすい味にしました。
ぎょうざにカレーの味がしっかりついているので、タレをつけなくてもおいしく食べられます。

このページの先頭へ戻る

ジュニアの部 白山丸いもぎょうざのスープ

材料(4人分)

写真:白山丸いもぎょうざのスープ

材料のうち★印は、地元産農林水産物を示しています。

  • ★白山丸いも 約100g
  • 鶏ひき肉 100g
  • すりおろし生姜(チューブ)〔ぎょうざ用〕 小さじ1/2
  • ぎょうざの皮 12枚
  • 中華スープの素 小さじ4
  • すりおろし生姜〔スープ用〕 小さじ1/2
  • ★まっとうトマト 1個
  • ★白山ねぎ 1/2
  • 塩 少々
  • ごま油 少々

作り方

  1. 丸いもは皮をむいて耐熱容器に入れ電子レンジ500wで3分加熱し、粗くつぶしておく。
  2. ねぎは小口切り、トマトは細かく切る。
  3. 鶏ひき肉に1の丸いも、すりおろし生姜、塩を入れてよく混ぜ、ぎょうざの皮で包む。
  4. 鍋にごま油を熱して、スープ用のすりおろし生姜を軽く炒め、水400mlと中華スープの素を入れる。
  5. 4に3を入れて約5分弱火で加熱し、トマトを加え一煮立ちしたら味を整え火を止める。
  6. 器によそい、小口切りのねぎを散らして出来上がり。

料理の説明

白山の食材をたくさん入れたぎょうざのスープです。
豚ひき肉を使わずに、とりひき肉を使ってヘルシーに仕上げました。

このページの先頭へ戻る

ジュニアの部 サンチェ風米ギョウザ

材料(4人分)

写真:サンチェ風米ギョウザ

材料のうち★印は、地元産農林水産物を示しています。

  • 豚バラ薄切り肉(ぎょうざ用)
  • ★白山ねぎ
  • ★コシヒカリ 1合

A

  • こしょう 少々
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • テンメンジャン 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ひき肉(そぼろ用)
  • 薄力粉 大さじ1
  • レタス 10枚
  • サラダ油 大さじ1/2
  • プチトマト 4個
  • 差し水 100ml

作り方

  1. 餡を作る。豚肉は細かく切ってボウルに入れ、Aの調味料と小切りにしたねぎを加えてよく混ぜる。
  2. 1の具材とお米を一緒に炊飯器で炊く。
  3. 皮の中央に1/20量の餡を置き、二つ折りにして水で溶いた薄力粉を中央だけにつけてとめる。
  4. テフロン加工のフライパンにサラダ油をひき、隙間なくぎょうざを並べ、中火にかける。底に薄く焼き色がついたら差し水を入れ、ふたをして5~6分、焼き色がつくまで焼く。
  5. レタスの中にぎょうざを入れ、テンメンジャンで味付けしたそぼろをぎょうざの上に盛る。色取りでトマトをプラスして出来上がり。

料理の説明

サンチェ風にぎょうざをレタスにそぼろとはさんでテンメンジャンをつけて食べます。
ぎょうざの中には地元の食材、白山ねぎとコシヒカリ米が入っており、もちっとした食感が楽しめます。

このページの先頭へ戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

産業部地産地消課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9522 ファクス:076-274-4177
産業部地産地消課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。