剣崎なんばのレシピ
白山市産剣崎なんば
- 主な生産地 剣崎町(松任地域)
- 旬な時期 8月~11月頃
- 主な栄養成分 辛味成分であるカプサイシン
- 効用 発汗作用・血行促進・食欲増進・夏バテ予防
剣崎なんばのぺペロンチーノ
(635kcal・塩分2.5g)
材料(1人分)
- スパゲティ 100g
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル 大さじ2
- 剣崎なんば(乾燥) 1本
- 塩・黒こしょう 少々
- 青なんば 少々
作り方
- 鍋に湯を沸かし、塩を入れ、スパゲティを5分ほどゆでる。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、包丁でつぶしたにんにくを入れ、弱火で火を通す。種をとった青なんばも入れて火を通す。
- 青なんばを取り出し、にんにくに火が通ったら(ほんのり色が変わる程度)、小口切りにした剣崎なんばを入れる。
- 少し固めにゆでたスパゲティを3に入れ、ゆで汁を50ccほど加える。とろっとしたら、塩・こしょうをして盛りつける。
一口メモ:ゆずこしょう(小さじ1/2)をからめてもおいしいです。
剣崎青なんばのゆずこしょう
材料(作りやすい分量)
- 剣崎なんばの青なんば 60g
- 青柚子(ゴルフボール大) 約4~5個
- 塩 大さじ1・1/2
- ゆず果汁 少々
作り方
- 種を取り除いた青なんばを、みじん切りにする。
- 青柚子の皮を白い部分をあまり入れないようにして、薄くそぎ取りみじん切りにする。(実は絞ってポン酢などに使う。)
- 1をすり鉢に入れてよくすったら、2を入れて一緒にすりつぶす。
- 塩を加えて、よくすり混ぜたら出来上がり。好みで青柚子の果汁を少し絞って混ぜてもよい。
一口メモ:種を取り除く際には、直接手で取り除くよりも、スプーンや手袋をはめて取り除きましょう。
なすの田楽ゆずこしょう味噌風味
(77kcal・塩分1.4g)
材料(4人分)
- なす 4個
- 味噌 大さじ2
- みりん 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- ゆずこしょう 小さじ1/2
作り方
- 鍋に味噌、みりん、砂糖、しょうゆ、ゆずこしょうを混ぜて火にかける。沸騰してとろみがついたら火からおろす。
- なすはたて半分に切り、グリル又はトースターで少し焦げ目がつくまで焼く。
- 1を小さじ1ずつ塗って弱火でじっくり焼く。
一口メモ:固豆腐やゆでた大根にぬって焼いてもおいしい。たて半分に切ったなすは皮の内側にくるりと切り込みを入れ、ミニ格子の包丁目を入れると火が通りやすいです。
固豆腐ステーキ&ゆずこしょう野菜炒め
(471kcal・塩分2.2g)
材料(1人分)
- 固豆腐 1/4丁
- 塩・こしょう 少々
- 米粉 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- バター 10g
- にんにく 1かけ
- もやし 30g
- にんじん 20g
- まいたけ 20g
- ゆずこしょう 小さじ1/4
- 酒 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
作り方
- 固豆腐は2cmの高さに切り、半分の大きさに切る。塩・こしょうし、米粉をまぶしておく。
- にんにくは薄切りにする。人参は皮をむき、細切りにする。まいたけは細かくほぐす。
- フライパンを熱しサラダ油を入れ、にんにくを入れ、香りを出す。次にバターを入れ、固豆腐を両面焼く。
- 豆腐を取り出し、サラダ油を加え、次に野菜、ゆずこしょう、しょうゆ、酒、鶏ガラスープの素を加えて炒める。
- 3の焼いた固豆腐を皿にのせ、4の野菜を盛りつける。
一口メモ:固豆腐は炒めた野菜と一緒に食べるとおいしく頂けます。
ほうれん草のゆずこしょう和え
(27kcal・塩分0.1g)
材料(4人分)
- ほうれん草 1束
- しめじ 1/2株
- ゆずこしょう 小さじ1/4
- しょうゆ 小さじ1/2
- 削り節 小1/2パック
作り方
- ほうれん草は茹でて2cm長さに切る。しめじは石づきを取り、ほぐしてゆでる。しょうゆとゆずこしょうを合わせておく。
- 1のほうれん草としめじに合わせ調味料をからめ、器に盛りつけて削り節をかける。
一口メモ:簡単に出来て、しかもいつもとちょっと変わった風味が味わえます。
トマトのサラダゆずこしょうドレッシング
(36kcal・塩分0.9g)
材料(2人分)
- トマト 小1個
- 玉ねぎ 1/4個
- 乾燥わかめ 2g
- (調味液)
- 酢 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
- サラダ油 大さじ1/2
- こしょう 少々
- ゆずこしょう 小さじ1/4
作り方
- トマトは皮を湯むきし、2cm角に切る。玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきっておく。乾燥わかめは戻して食べやすい大きさに切る。調味液は合わせておく。
- ボウルに切ったトマト・玉ねぎ・わかめと調味液を入れて和える。
一口メモ:いつものドレッシングに剣崎なんばゆずこしょうを少し加えるだけです。
ゆずこしょうの照り焼きチキン
(363kcal・塩分1.4g)
材料(4人分)
- 鶏もも肉 400g
- 酒 大さじ1
- 塩・こしょう 少々
- 米粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- (調味料)
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- ゆずこしょう 小さじ1/2
作り方
- 鶏肉を一口大に切る。鶏もも肉は酒をまぶして、しばらく置いて臭みをとる。
- 1に塩・こしょうし、米粉をまぶす。フライパンを熱してサラダ油を入れ、鶏肉を並べて中火で両面焼く。火が通りにくい場合は、火を弱めてふたをして火を通す。
- 火が通ったら、調味料をあわせて3に加える。全体に行き渡るようにからめて器に盛る。
一口メモ:鶏肉の照り焼きとゆずこしょうがよく合います。
魚の干物とゆずこしょう茶漬け
(290kcal・塩分0.8g)
材料(1人分)
- 魚の干物(又はしらす) 40g
- ゆずこしょう 小さじ1/2
- 梅干し(種を除いたもの) 1個分
- きざみのり 少々
- 緑茶 300cc
- 白ご飯 300g
作り方
- 魚の干物はこんがりと焼き、ほぐす。(しらすの場合はフライパンで空炒りする。)ゆずこしょうをからめておく。
- 茶碗に白ご飯を盛り、1と梅干しをのせ、緑茶をかけ、きざみのりを散らす。
一口メモ:夏バテや食欲のない時にもさっといただけます。
鶏つくねと秋野菜ゆずこしょうあんかけ
(302kcal・塩分1.3g)
材料(4人分)
- 鶏ひき肉 300g
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
- ゆずこしょう 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 溶き卵 1/2個分
- 片栗粉 大さじ3
- 植物油 大さじ2
- 人参 60g
- オクラ 4本
- ゆでぎんなん 8粒
- (あんかけ)
- かつおだし 300cc
- みりん 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
- ゆずこしょう 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ1
作り方
- ボウルに鶏つくねの材料をすべて入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
- 熱したフライパンに油をひき、生地がやわらかいので1/4~1/5量ずつスプーンですくい、生地を落とし、形を小判型にととのえて両面を焼く。
- オクラは輪切りにする。人参はせん切りにする。
- 鍋にかつおだし、みりん、しょうゆ、ゆずこしょうを入れ、3のオクラ、人参を入れてさっと煮る。
- 4にぎんなんを入れ、火を通したら水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
- 器に2の鶏つくねを盛り、5のあんかけをかける。
一口メモ:鶏つくねの生地は柔らかいので、スプーンですくってフライパンに落とします。小判形に形を整えて焼いて下さい。
秋らしい料理です。ゆずこしょうが入ったあんかけで体が温まります。
なすと豚肉の炒め物ゆずこしょうバター風味
(375kcal・塩分0.3g)
材料(2人分)
- なす 1個
- 豚バラ肉 100g
- オリーブ油 大さじ2
- にんにく 1かけ
- 白ワイン 大さじ1
- 顆粒コンソメ 小さじ1/4
- バター 5g
- ゆずこしょう 小さじ1/4
作り方
- なすは縦半分に切り、うす切りにする。豚バラ肉は2cm長さに切る。にんにくは、うす切りにる。
- フライパンにオリーブ油を入れ、にんにくを炒めて香りを出す。次に豚バラ肉を炒める。炒まったら、なすを加え炒める。
- 白ワインにコンソメ、ゆずこしょうを入れて混ぜる。
- 2にバターと3を加えて混ぜ合わせる。
一口メモ:ゆずこしょうを使うと和風のイメージがありますが、洋風の料理にアレンジしてみました。
その他の調理方法
赤い乾燥した剣崎なんばはきんぴら、煮物、漬物に。
青い剣崎なんばを使って作ったゆずこしょうは、焼き肉のたれに加えたり、そのままおでんのからしのかわりに使用するなど様々な使い方があります。また、マカロニサラダや肉じゃが、汁物に加えても美味しいです。
調理の際の注意事項
剣崎なんばを調理する場合は、手袋を使用して調理することをお勧めします。
直接さわって調理すると、手が辛味成分でしびれることがあります。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業部地産地消課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9522 ファクス:076-274-4177
産業部地産地消課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。