なすのレシピ

ページ番号1004860  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

写真:なす料理

白山市産なす

写真:白山市産なす

  • 主な生産地 鶴来・山ろく地域
  • 旬な時期 7月~10月
  • 栄素 94%が水分。活性酵素を抑制する紫色の色素ナスニンを含みます。
  • 特徴 一般的に夏のなすは水分がたっぷりつまっており、みずみずしさを味わえます。秋のなすは果肉がぎゅっとしまっており、なめらかです。

栄養

写真:大量のなす

なすの栄養はビタミン、ミネラルを含んでいますがほとんどが水分です。カロリーは低くとてもヘルシーな食材です。また、皮には紫色の色素のポリフェノールの一種である「ナスニン」と「アントシアニン」が含まれています。この2つは強い抗酸化作用があり、コレステロール値を下げて動脈硬化を予防します。

鮮度の見分け方

実がふっくらとしていて、ヘタは色が黒く、筋が見え、とげが痛いぐらいのものが新鮮です。皮の色は濃く艶があって光っているものがよいです。また、触ると張りと弾力があり、ずっしりと重量感があるものを選びましょう。

保存法

低温に弱いので、常温保存がよいでしょう。常温ならば2~3日持ちます。ビニール袋に入れるか、新聞紙で包んで保存します。冷蔵庫で保存する場合は、ビニール袋に入れて保存します。冷蔵庫に入れると果肉も皮も固くなって風味が落ちてしまうので早めに食べるとよいでしょう。

合いびき肉となすのキーマカレー

材料(2人分)

写真:合いびき肉となすのキーマカレー

  • ごはん 400g
  • 合いびき肉 200g
  • なす 2本
  • パプリカ(赤・黄) 各1/2個
  • ミニトマト 6個
  • しょうが 1/2片
  • にんにく 1片
  • 〈A〉
    • ママレードジャム 大さじ1/2
    • プレーンヨーグルト 大さじ2
  • カレールウ 50g
  • コンソメ(液体) 1と1/2カップ
  • 植物油 大さじ1

作り方

  1. なす、パプリカは小さめの乱切り、ミニトマトはくし形、しょうが、にんにくはみじん切りにする。
  2. 熱した鍋に油を入れ、にんにく、しょうがを入れて弱火で1~2分炒め、香りがたったら合びき肉を加える。火が通ったら1を加え、さらに2分ほど炒める。
  3. 2に細かく刻んだルウを加え次にコンソメを加え一度煮立て、煮立ったら弱火にし、合わせた〈A〉を加える。水分を飛ばすように20分ほど煮込む。
  4. 器にごはんを盛り、3をかける。

このページの先頭へ戻る

なすと長いものとろろあんかけ

材料(2人分)

写真:なすと長いものとろろあんかけ

  • なす(大) 2本
  • 長いも 10cm
  • 細ねぎ 2~3本
  • 〈A:調味料〉
    • だし汁 300ml
    • みりん 大さじ2
    • しょうゆ 大さじ2
    • 酒 大さじ1
  • 〈B:水溶き片栗粉〉
    • 片栗粉 小さじ2
    • 水 大さじ1
  • わさび 小さじ1~2
  • 植物油 1/2カップ

作り方

  1. なすはガクをとり、3cmの厚さに切る。長いもは皮をむいてすりおろす。細ねぎは2~3cmの長さに切る。
  2. 熱したフライパンに油を入れ、弱火で1のなすの両面を4~5分焼き、器に盛る。
  3. 別のなべに〈A〉の調味料を入れてひと煮たちさせ、〈B〉の水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止め、わさびを水少々で溶かして入れる。
  4. 2のなすを器に盛り、3のあんと1の長いもをかけ、細ねぎをちらし、お好みでわさび(材料外)をのせる。

このページの先頭へ戻る

なすとかぼちゃの肉巻き豆板醤ソース

材料(2人分)

写真:なすとかぼちゃの肉巻き豆板醤ソース

  • なす 1本
  • かぼちゃ 6切れ
  • 豚バラ肉 12枚
  • 塩・こしょう 少々
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 小麦粉 大さじ2
  • 植物油 大さじ1
  • 〈タレ〉
    • 豆板醤 小さじ1
    • 酢 大さじ3
  • 〈子供用タレ〉
    • ケチャップ 大さじ1
    • 酢 小さじ1/2

作り方

  1. なすはヘタを切り落とし、縦半分に切り、各々縦3等分に切り、計6枚用意する。かぼちゃは長さを半分にし、1cm幅に切る。
  2. 豚バラ肉に塩・こしょう・鶏がらスープの素をふり、下味をつける。
  3. 下味をつけた豚ばら肉でなすとかぼちゃをそれぞれ巻き、ギュッと握り、全体に小麦粉をまぶす。
  4. フライパンに油を熱し、肉巻きの巻き終わりの部分を下にして、片面焼き色がついたら裏返し、フタをして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
  5. 〈タレ〉ボウルに豆板醤・酢を混ぜ合わせる。こどもにはケチャップをつけるとよいでしょう。

このページの先頭へ戻る

固豆腐とナスのミートソースグラタン

材料(2人分)

写真:固豆腐とナスのミートソースグラタン

  • 固豆腐 1/4丁
  • なす 1本適量
  • 揚げ油 大さじ4
  • ミートソース(缶詰) 大さじ4
  • ピザ用チーズ

作り方

  1. なすは1cmの輪切りにし、水気をキッチンペーパーでふき取る。固豆腐は一口大に切る。
  2. フライパンに多め油を入れ、なすを炒める。
    (油がはねやすいので途中でフタをしめるなどし、様子を見ながら裏返す。)
  3. 耐熱容器に炒めたなす、固豆腐を並べ、ミートソースをかけ、チーズをのせてオーブン
  4. トースターでチーズがとけるまで焼く。

このページの先頭へ戻る

なすのピカタ

材料(2人分)

写真:なすのピカタ

  • なす 2本
  • 小麦粉 小さじ2
  • 〈卵液〉
    • 卵 1個
    • 粉チーズ 大さじ2
    • 塩・コショウ 少々
  • 〈ソース〉
    • ケチャップ 大さじ2
    • 粒マスタード 小さじ1
  • ドライパセリ 少々
  • オリーブ油 大さじ1

作り方

  1. ナスはヘタを切り落とし縦に4等分に切り、水分がついていればキチンペーパーで水分を取り、小麦粉を薄くつける。
  2. 〈卵液〉、〈ソース〉の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。
  3. フライパンにオリーブ油を熱し、〈卵液〉をたっぷりつけたナスを入れ、両面焼き色がつくまで焼く。液が残っていれば途中でかける。焼き色がついたらフライパンにフタをし、弱火で2~3分蒸し焼きにする。
  4. 器に盛ってドライパセリを散らし、〈ソース〉を添える。
  5. こどもには、バターで焼き、ケチャップ・ソースを同量混ぜ合わせたソースをつけると美味しく食べられます。

このページの先頭へ戻る

なすとピーマンのツナみそ炒め

材料(2人分)

写真:なすとピーマンのツナみそ炒め

  • なす 1~2本
  • ピーマン 2個
  • ツナ(缶) 1缶(約80g)
  • 〈合わせみそ〉
    • 酒 大さじ1
    • 砂糖 小さじ2
    • みそ 大さじ1
    • しょうゆ 小さじ1/2
  • 白ごま 小さじ1

作り方

  1. なすはガクを切り落とし、縦半分に切り、さらに厚さ5mmの半月切りにする。
  2. ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除き、横の方向に5mm幅に切る。
  3. 合わせみその材料を混ぜ合わせておく。
  4. フライパンを熱し、なす、ピーマン、ツナ(缶汁含む)を順に入れ炒め合わせる。
  5. この時、ツナがはねるので、ある程度炒まったら、ふたをし、蒸し煮する。
  6. 全体に火が通ったら4の合わせみそを加え、全体にからめるように混ぜ合わせたら、焦げないようにすぐ火を止める。
  7. 器に盛り、白ごまをふる。

このページの先頭へ戻る

なすと干しエビのさっぱり漬け

材料(2人分)

写真:なすと干しエビのさっぱり漬け

  • なす 2本
  • きゅうり 1本
  • にんじん 1/4本
  • 青じそ 2枚
  • 干しえび 大さじ1
  • しょうが 1片
  • 塩 小さじ1/2
  • 〈調味料〉
    • 米酢 大さじ4
    • 砂糖 大さじ2と1/2
    • しょうゆ 大さじ1
    • ごま油 小さじ1
    • 塩 小さじ1/4

作り方

  1. なすは縦半分に切り、7ミリ厚さの半月に切る。きゅうりは乱切りにし、にんじんはせん切りにする。干しえびは粗くみじん切りにする。
  2. 1に塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。
  3. しょうがはせん切りにする。
  4. 調味料に2、3を30分ほど漬ける。
  5. せん切りにした青じそを散らす。

このページの先頭へ戻る

なすの卵とじ

材料(2人分)

写真:なすの卵とじ

  • なす 3本
  • かつお節 5g
  • 卵 1個
  • 細ねぎ 適量
  • 砂糖 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ3
  • だし汁 300ml

作り方

  1. なすはガクをとり、縦半分に切り皮の方にン斜めに数ヶ所、切り目を入れ、さらに横半分に切る。ねぎは細かく刻み、卵は溶いておく。
  2. 鍋にだし汁、なすを入れ、煮る。次に砂糖、しょうゆを入れ味付けする。
  3. 煮立ったら、かつお節、溶いた卵、ねぎを順に入れたら、ふたをして火を止め、しばらく置く。こうすると、卵が固まりすぎずちょうど良い固さになる。

このページの先頭へ戻る

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

産業部地産地消課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9522 ファクス:076-274-4177
産業部地産地消課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。