水道管の凍結にご注意ください

ページ番号1001638  更新日 2024年12月13日

印刷大きな文字で印刷

気温が低くなると、水道管が凍り、水が出ないことや、管が破裂することがあります。特に屋外では、次のような水道管は凍りやすいので、凍結防止の対処をお願いします。

  • むき出しになっている水道管(散水栓やガス・エコ給湯などは屋外にあり凍結しやすい
  • 家の北側などで、日の当たらない場所の水道管
  • 風当りの強い場所の水道管

水道管の凍結防止方法

イラスト:水道管がむきだしになっている水道 外気にさらされるため凍結しやすい・保温材や布でカバーする

むきだしになっている水道管や蛇口に、保温材・古い毛布・布きれなどを巻き付け、そのうえからビニールテープなどを巻いて凍結を防止してください。

また、屋外では、夜間、水が糸を引く程度に蛇口を開けておくと効果的です。給湯機をお使いの際は、お湯の蛇口を同様にあけてください。

長期にわたって不在の場合は、凍結による漏水や盗水を防ぐ上でも水抜きを行ったり、二次側のバルブを閉めておくことをおすすめします。

水道管が凍結した場合は

イラスト:凍結した水道管にぬるま湯をかけている 熱湯厳禁・破裂する恐れがあります

凍ってしまった部分にタオルや布をかぶせて、その上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてください。なお、蛇口を開けてもすぐに水がでない場合がありますが、そのような場合でも蛇口は開けたままにせず、必ず閉め、自然に溶けるのをまってください。

熱湯を急にかけると水道管や蛇口が破裂することがあります、ご注意ください。

水道管が破裂した場合は

水道が破裂した時は、メーターボックス内、もしくは付近にある二次側のバルブを閉め、白山市指定の水道業者に修理を依頼してください。

お客様と水道事業者との管理区分(宅内の漏水について)

管理区分について

冬場を見据えた備えに関する周知について(石川県より)

問い合わせ
  • 企業総務課
    電話:076-274-9533 ファクス:076-274-2040
    Eメール:kigyou-s@city.hakusan.lg.jp
  • 上下水道課
    電話:076-274-9563 ファクス:076-274-7485
    Eメール:jyoge@city.hakusan.lg.jp
  • 鶴来白山ろく上下水道課
    電話:076-272-0900 ファクス:076-273-3822
    Eメール:tu-jyoge@city.hakusan.lg.jp

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

上下水道部企業総務課
〒924-0806 白山市石同新町195番地1
電話:076-274-9588 ファクス:076-274-7495
上下水道部企業総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。