米国コロンビア市高校生交流受入事業

ページ番号1015619  更新日 2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

受入期間

2024年6月9日(日曜日)~21日(金曜日) 11泊12日

訪問人数
コロンビア市の中学生6名(男子4名 女子2名)
引率者2名
主なプログラム
  • ICT(国際高等専門学校)白山麓キャンパスでの授業体験
  • 白山市内視察(ジオパーク研修、白山ろく自然体験ほか)
  • ホームステイ体験
  • 市内中学校訪問
  • 市の文化体験(草木染め体験)
  • 金沢市内視察(兼六園・金沢城視察、金箔貼り体験)
  • ICTでの交流会

 ほか

写真:米国コロンビア市高校生
米国コロンビア市高校生受入事業 コロンビア市生徒

6月10日(月曜日)~14日(金曜日)ICTプログラム

写真:ICTクラス1

写真:ICTクラス2

写真:ICTクラス3

写真:ICTクラス4

写真:ICTクラス5

写真:ICTクラス6


6月10日から14日までの5日間、コロンビア市訪問団はICT(国際高等専門学校)白山麓キャンパスにおいて、日本のSTEM教育を体験しました。

日中は英語や体育の授業でICT生徒とともに学んだり、エンジニアリングデザインの授業を受けました。

ICTプログラム最終日、コロンビア市生徒は授業で取り組んだ内容について、一人一人プレゼンテーションを行いました。

6月15日(土曜日)~21日(金曜日)白山市プログラム

1日目:6/15(土曜日)

写真:金沢城
コロンビア市生徒とICT生徒で兼六園と金沢城を視察しました。
みんなで英語のガイドを聞き、歴史を学びました。
写真:金箔貼り体験
金箔貼り体験では、それぞれ好きな模様を選び、
素敵な手鏡が完成しました。
写真:対面式
夕方には、この日お世話になるホストファミリーとの対面式を行いました。
日本の家庭でのホームステイを体験します。

2日目:6/16(日曜日)ホストファミリーデー

この日は一日ホストファミリーと一緒に過ごしました。

各ホストファミリーで観光地やショッピングを楽しみました。

3日目:6/17(月曜日)

写真:キッズの森1

写真:キッズの森2

写真:キッズの森3
河内地区「キッズの森」では、ボランティア団体「加賀白山ようござった」の皆さんのガイドのもと、
自然の中を散策するなどして、日本の里山保全活動について理解を深めました。

4日目:6/18(火曜日)

写真:白山砂防科学館1

写真:白山砂防科学館2


白山砂防科学館では、白山市の自然について学びました。


写真:化石磨き体験

写真:化石発掘体験


白山恐竜パーク白峰では、貴重な化石磨きや

化石発掘体験を行いました。

5日目:6/19(水曜日)

写真:鳥越中学校訪問 白玉づくり

写真:鳥越中学校訪問


写真:鳥越中学校訪問3

写真:鳥越中学校訪問4


鳥越中学校では、みんなで白玉スイーツを作ったり、書道を体験したりしました。

鳥越中学校の生徒たちは、一生懸命英語を使って教えてくれました。

隙間時間には、みんなでできるゲームで盛り上がり、楽しく交流しました。

写真:市長表敬
白山市役所で市長表敬訪問を行いました。

6日目:6/20(木曜日)

写真:染物体験

写真::白山ろく民俗資料館1


白山ろく民俗資料館では、草木染め体験をしたり、

日本の昔の家屋を見学したりしました。

写真:白峰町歩き
白峰のまちを散策しました。天候にも恵まれ、自然と共生する美しいまち並みを楽しみながら、
白峰の歴史やそこで暮らす人々の知恵を学びました。
写真:ICTでの交流会
白山市での最後の夜には、ICT生徒、ホストファミリーと一緒に交流会を開催しました。
一人一人、感謝の気持ちや、滞在中一番心に残っていることを語り合いました。

7日目:6/21(金曜日)

写真:お別れ
ついにお別れの日がやってきました。
抱擁を交わし、コロンビア市生徒は、白山市を出発しました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部国際交流室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部国際交流室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。