第12回ペンリス市高校生ホームステイ交流受入事業

ページ番号1015575  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

派遣期間
2024年10月2日(水曜日)~10月11日(金曜日) 9泊10日
訪問人数
ペンリス市高校生12名(男子3名 女子9名)
引率者2名
主なプログラム
  • ホームステイ体験(9泊10日)
  • 市内高等学校、中学校訪問
  • 市内こども園での交流
  • 日本文化体験(着物着付、茶道等)
  • 市の伝統工芸体験(和太鼓、檜細工)
  • 白山市内視察(白山比咩神社、百万貫の岩、白山ろく自然体験ほか)
  • 金沢市内視察(兼六園、金沢城)
  • ホストファミリーデー
  • 白山市国際交流サロン(白山市国際交流協会)で日本語講座
  • 交流パーティー

 ほか

写真:ホームステイ交流事業参加ペンリス市生徒12名

 令和5年度にペンリス市を訪問した市内生徒12名が、本市でペンリス市生徒12名の受け入れを行いました。

ペンリス市の生徒たちは、令和5年度に本市から派遣された生徒の家でホームステイをしながら、着物や茶道体験を通して日本文化を学び、本市の豊かな自然を肌で感じました。また市内の高校や中学校、こども園で市民と交流するなど、充実した10日間を過ごしました。ペンリス市生徒たちは、積極的にコミュニケーションをとりながら、ホストファミリーや市民と友好を深めました。

受入前

写真:事前打ち合わせ会
計4回の事前打ち合わせ会を行いました。

受入期間スタート

1日目:10/2(水曜日)

写真:金沢視察
ついにペンリス市生徒が、石川県に到着。
兼六園を視察しました。
写真:対面式
ペンリス市生徒と白山市生徒の1年ぶりの再会です。
みんなで記念写真を撮りました。

2日目:10/3(木曜日)

写真:市長表敬
市役所で市長表敬訪問を行いました。
写真:いしかわこども園訪問
いしかわこども園では、園児が英語で挨拶をしてくれました。
ペンリス市生徒はオーストラリアの子ども向けの歌を披露してくれました。
写真:日本語講座(1)
白山市国際交流協会で活動している英語サークル(しゃべらんと)の
皆さんと交流し、日本語を学びました。
写真:石川ルーツ交流館見学
石川ルーツ交流館では、美川刺繡や北前船など、白山市の伝統や文化に触れました。

3日目:10/4(金曜日)

写真:鶴来高校体験
鶴来高校では、柔道を見学したほか、
生徒と折り紙を折ったり、英語の授業を体験したりしました。
写真:桧細工体験
横町うらら館では、檜細工体験を通して、伝統工芸を学びました。
写真:白山比咩神社視察
白山比咩神社を参拝し、境内に設置されたメッセージボードに
能登へのエールを記しました。

4日目~5日目:10/5~6(土~日曜日)ホストファミリーデー

各ホストファミリーで、観光地へ行ったり、ショッピングを楽しんだりし、仲を深めました。

6日目:10/7(月曜日)

写真:翠星高校訪問
翠星高校では、学校見学やうどん作り体験をしました。
自分で作ったうどんをおいしくいただきました。
写真:トレインパーク見学
2024年3月にオープンしたトレインパーク白山を見学しました。
写真:交流パーティー
交流パーティーでは、白山市生徒とペンリス市生徒が、
お互いに出し物を披露し、交流を深めました。

7日目:10/8(火曜日)

写真:松任中学校訪問
松任中学校の生徒に混ざって、様々な授業を通して学校体験をしました。
写真:日本語講座(2)
白山市国際交流協会の日本語部会の皆さんと、日本語で交流しました。
写真:和太鼓体験(浅野太鼓楽器店)
浅野太鼓楽器店で和太鼓を体験し、
みんなでリズムを合わせて、たたきました。

8日目:10/9(水曜日)

写真:松任高校体験
松任高校では、ペンリス市生徒が自分の国・学校についてプレゼンを行いました。
また習字体験では、真剣に漢字を書きました。
写真:日本文化体験(着物、茶道)
着物を身にまとい、松任ふるさと館で茶道体験をしました。

9日目:10/10(木曜日)

写真:かわちキッズの森体験
かわちキッズの森では、トレッキング、キノコ狩りなどを通して、
白山ろくの自然を肌で感じました。

10日目:10/11(金曜日)

写真:百万貫の岩
百万貫の岩は迫力満点でした。
写真:白山砂防科学館見学
白山砂防化学館では、白峰の自然や暮らしについて学びました。
写真:白山恐竜パーク白峰(化石発掘)
白山恐竜パーク白峰では、貴重な化石発掘体験をし、
自身で発掘した化石をお土産として持ち帰りました。
写真:お別れ
あっという間の10日間でした。
お別れは悲しいですが、再会を約束し、ペンリス市一行は日本を出発しました。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部国際交流室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部国際交流室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。