第14回ボストン町中学生ホームステイ交流受入事業
- 派遣期間
- 2024年7月16日(火曜日)~26日(金曜日) 10泊11日
- 訪問人数
- ボストン町中学生6名(男子2名 女子4名)
引率者2名 - 主なプログラム
-
- ホームステイ体験(10泊11日)
- ホスト生徒と学校体験
- 市内小・中学校訪問
- 市内こども園での交流
- 日本文化体験(浴衣着付け、茶道等)
- 市の伝統工芸体験(和太鼓)
- 白山市内視察(白山比咩神社、ボストンガーデン、白山ろく自然体験ほか)
- 金沢市内視察(兼六園、金沢城、金箔貼り体験)
- ホストファミリーデー
- さよならパーティー
ほか

受入前

受入期間スタート
1日目:7/16(火曜日)

白山比咩神社を参拝しました。

みんなで記念写真を撮りました。
2日目:7/17(水曜日)

コマ回しや書道を一緒に体験しました。6年生は日本の小学校について紹介してくれました。

白山市に関するプレゼンテーションを発表し、楽しく交流しました。
3日目:7/18(木曜日)

ホスト生徒だけでなく、多くの生徒と交流できました。
4日目:7/19(金曜日)

お返しに、ボストン町生徒から、イギリスの子ども向けの歌を披露しました。

2階からは、旧美川地区のきれいな町並みが望めました。

15周年の際に植えられたヤマボウシの木の前で写真を撮りました。


5~6日目:7/20~21(土~日曜日)ホストファミリーデー
ホストファミリーデーには、各ホストファミリーごとに観光地を訪れたり、
ショッピングを楽しんだりして、友好を深めました。
7日目:7/22(月曜日)


みんな真剣に取り組み、きれいな手鏡が完成しました。
8日目:7/23(火曜日)

迫力ある音色を部屋いっぱいに響かせました。


運転シミュレーターでは、新幹線の運転を疑似体験しました。
9日目:7/24(水曜日)

天候は良くありませんでしたが、滝は迫力満点で、とても見応えがありました。
10日目:7/25(木曜日)

生徒たちは、2023年の派遣時からこの日までを振り返り、互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
11日目:7/26(金曜日)

別れを惜しみながら、ボストン町生徒は白山市を出発しました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。