令和7年度(令和6年分)住民税申告・確定申告

ページ番号1015395  更新日 2025年1月10日

印刷大きな文字で印刷

市会場での住民税申告・確定申告の受付は事前に予約が必要です

申告受付の予約に関する詳細は、下記のリンクをご覧ください。

市役所・税務署での申告受付

白山市役所

申告会場

市民交流センター3階および

各支所・市民サービスセンター

申告受付期間

令和7年2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)

9時~12時、13時~16時(土日祝日を除く)

※各会場の開設日程は下記をご覧ください。

申告できるもの

  • 住民税の申告
  • 所得税の申告

(注意)以下に1つでも該当する申告は、市役所の会場では受付できません。

  1. 青色申告
  2. 土地・建物・株式などの譲渡所得の申告
  3. 事業・農業・不動産所得の確定申告義務がある申告
  4. 仮想通貨、先物取引の申告

  5. 分離課税の配当所得の申告

  6. 退職所得の申告

  7. 住宅借入金特別控除などの申告

  8. 雑損控除(災害関連支出)の申告

  9. 準確定申告(亡くなった方の収入に対する申告)

  10. 令和7年1月1日現在、白山市に住民票がない方の申告

  11. 令和5年分以前の確定申告

  12. その他、内容が複雑な確定申告

受け付け

事前予約が必要

申告受付の予約に関する詳細は、下記のリンクをご覧ください。

(注意)ご予約の上ご来庁いただいても、市役所で受付できない申告内容の場合は税務署またはe-Taxでの申告をご案内いたします。あらかじめ申告内容をご確認の上、ご予約をお願いいたします。

松任税務署

申告会場

松任税務署

所在地:白山市博労二丁目22番地

申告受付期間

令和7年2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)

9時~16時(土日祝日を除く)

申告できるもの

所得税の確定申告(全ての所得・控除について申告可能)

詳しくは下記の国税庁ホームページをご覧ください。

受け付け

入場整理券が必要

国税庁のLINE公式アカウントでのオンライン事前発行をご利用ください(電話での予約受付は承っておりません)。詳しくは国税庁ホームページもしくは税務署へお問い合わせください。

住民税申告・確定申告会場開設日程

○/申告開設日 ●/税理士が派遣される開設日

住民税申告・確定申告会場開設日程2月

住民税申告・確定申告会場開設日程3月

申告に必要なもの

1.マイナンバーカードまたは通知カードと本人確認書類(運転免許証など)

※扶養親族や事業専従者のマイナンバーがわかるものが必要です。

2.前年中の収入がわかる書類(源泉徴収票など)

3.前年中の控除がわかる書類(領収書や証明書など)

※収支内訳書や医療費控除の明細書は事前に作成の上、持参してください。

5.所得税の還付を受ける人は、「申告者名義」の振込先口座番号が分かるもの

※申告内容によってはこのほかの書類が必要となることがあります。

ご自分で申告してみませんか

住民税の申告・所得税の確定申告は、インターネットを利用した申告が便利です。

住民税の申告

2月初めに住民税申告が必要と思われる方に申告用紙を郵送します。

返信用封筒を同封しておりますので、申告内容の記入および必要書類を添付の上、市民税課まで郵送で提出してください。

申告書の郵送先:〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地 白山市役所総務部市民税課 宛

また、下記のリンクより所得・控除等を入力すると申告書の作成や住民税の試算もできます。

※インターネットによる電子送信はできません。

所得税の確定申告(e-Tax)

国税庁では、確定申告会場に出向くことなく、ご自宅等からスマホやパソコンなどでインターネットにより申告(e-Tax)していただくことをお勧めしています。

下記のリンクより必要事項を入力して、e-Taxで申告いただければ、医療費の領収書や寄附金の受領証などの書類を提出していただく必要がないため便利です。

なお、e-Taxの操作手順等は税務署へお問い合わせください。

手書きによる作成

e-Taxをご利用いただけない場合には下記のリンクより作成いただいた申告書を印刷の上、必要な書類等を添付して、郵送等で提出していただくことも可能です。

申告書の郵送先:〒920-8526 金沢国税局業務センター(松任税務署)宛 ※送付先住所の記載は不要

公的年金を受給している方へ

公的年金等の収入金額が400万円以下である方が、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、確定申告は不要です。

上記に該当する方であっても、生命保険料控除等の各種控除の追加など所得税の還付を受けるための確定申告書については提出することができます。

また、住民税の算定において各種控除を希望する方は市役所へ住民税申告書の提出が必要です。

医療費控除を受けられる方へ

医療費控除を伴う申告は領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要です。

あらかじめ医療費を(1)医療を受けた人ごとに、(2)支払先別に記入して申告会場へ持参してください。

また、「医療費のお知らせ」を添付資料として使用できます。

ふるさと納税ワンストップ特例制度について

ふるさと納税ワンストップ特例制度は、住民税申告・確定申告を行わなくても税の軽減を受けることができます(申告を行うとワンストップ特例の適用が受けられなくなりますのでご注意ください)。

金沢税務署における日曜日の相談受付

金沢税務署において、以下の日程で確定申告の相談受付を行います。

日時/令和7年3月2日(日曜日) 9時~16時

場所/金沢税務署(金沢市西念3丁目4番1号 金沢駅西合同庁舎)

※混雑することが予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。

※住民税申告書の受付は行っていません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

総務部市民税課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9514 ファクス:076-274-9519
総務部市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。