福祉施設・支援団体等がマイナンバーカードの申請サポート・代理交付を行った際に報償費をお支払いします
白山市では、施設入所者、要介護・要支援認定者、障がいのある方など、マイナンバーカードの申請や受取をご本人で行うことが難しい方について、福祉施設・支援団体等の方が、申請サポート・代理交付を行った際に報償費をお支払いします。
ご希望される場合は、事前に市民課【電話(076)274-9525】までご相談ください。
1.対象施設等
白山市に住民登録がある施設入所者、要介護・要支援認定者、障害のある者、長期入院者、75歳以上の高齢者、社会的参加を回避し概ね家庭にとどまり続けている状態にある者、成年被後見人、被保佐人、被補助人の申請サポート又は代理で交付を受けることを行う施設や支援団体等。ただし、白山市に事業所を有する福祉施設・支援団体等に限ります。
2.報償費の金額
(1)マイナンバーカードの申請サポート:1件 4,000円
(2)マイナンバーカードの代理受取:1件 4,000円
(3)申請サポートと代理受取の両方を実施した場合:2件で8,000円
【注意】
• 事前に協議されていない方の報償費はお支払いはできません。
• 報償費は支援した施設・支援団体等名義の口座にお支払いします。(個人名義の口座へのお支払いはできません)
3.報償費支払いまでの流れ
(1)事前打合せの後、事前協議書・支援対象者一覧の提出【施設等⇒市】
(2)市から協議結果連絡【市⇒施設等】
(3)申請サポート・代理交付の実施
(4)実施報告書・報償費請求書の提出【施設等⇒市】
(5)書類審査及び申請完了を確認後に報償費の支払い【市⇒施設等】
- 様式はこちらから
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9525 ファクス:076-274-9559
市民生活部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。