マイナンバーカードの受け取りについて
マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法
郵送やスマートフォン等でマイナンバーカードを申請された場合には、カードの準備ができ次第、転送不要郵便で「交付通知書」を送付します。
交付場所
交付場所はお住まいの地域により異なります。
交付通知書の「交付場所名」欄に記載された場所で、マイナンバーカードを受け取ってください。
「交付場所名」欄に記載された場所以外の場所での受け取りを希望される場合は、来庁日の3日前(土日祝日含まず)までに、市民課までご連絡ください。
住民票がある地域 |
交付場所 |
---|---|
松任地域 | 白山市役所(本庁)市民課 |
美川地域 | 美川支所 市民福祉課 |
鶴来地域 | 鶴来支所 市民福祉課 |
河内地域 | 河内市民サービスセンター |
吉野谷地域 |
吉野谷市民サービスセンター |
鳥越地域 | 鳥越市民サービスセンター |
尾口地域 | 尾口市民サービスセンター |
白峰地域 | 白峰市民サービスセンター |
ご本人がお越しください。15歳未満の方または成年被後見人には,その法定代理人が同行してください。
受付時間
平日 8時30分から17時15分まで
平日に窓口に来られない方は、臨時窓口をご利用ください。
持ち物
受け取りに必要な書類
- 交付通知書 (はがき)
- 通知カード(お持ちの場合)
- 住民基本台帳カード (お持ちの場合)
- 本人確認書類 (【本人確認書類(交付時)】参照)
- マイナンバーカード(更新等の場合)
15歳未満の方の場合
1.法定代理人の本人確認書類(【本人確認書類(交付時)】参照)
2.代理権の確認書類:戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)
※白山市の戸籍もしくは住民票で親権が確認できる場合は,戸籍謄本は不要です。
成年被後見人の場合
1.法定代理人の本人確認書類(【本人確認書類(交付時)】参照)
2.代理権の確認書類:登記事項証明書(3ヶ月以内に発行のもの)
本人確認書類(交付時)
「書類Aから1点」または「書類Bから2点」
※いずれも有効期限以内のもの
A | マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る。)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可書 |
---|---|
B | 健康保険証、介護保険証、医療受給者証、生活保護受給者証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、自己名義の預金通帳など |
暗証番号の設定
マイナンバーカードの受け取りの際、ご自身で暗証番号を設定していただきます。
設定していただく暗証番号は4種類です。
※簡単な数字の並びや生年月日など、推測されやすい番号は避けてください。
種別 |
暗証番号 |
---|---|
署名用電子証明書用 |
数字とアルファベット(大文字)を組み合わせた6文字以上16文字以下 |
利用者証明用電子証明書用 |
数字4桁 (同じ暗証番号を設定することもできます。) |
住民基本台帳用 |
|
券面事項入力補助用 |
代理人によるマイナンバーカードの受け取り
ご本人が病気、身体の障がいその他のやむを得ない事情により、交付場所にお越しいただくことが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任することができます。
代理人を通じてマイナンバーカードをお受け取りいただく場合には、来庁が困難であることを証明する書類が必要です。
来庁が困難であることを証明する書類
やむを得ない方 |
疎明資料(理由がわかる資料) |
---|---|
成年被後見人 | 登記事項証明書 |
被保佐人及び被補助人 | 登記事項証明書 |
中学生、小学生及び未就学児 | 不要 |
75歳以上の方 | 不要 |
長期入院者
|
診断書、入院診療計画書、顔写真証明書等 |
障害のある方 | 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証等 |
施設入所者 | 入所証明書、顔写真証明書等 |
要介護・要支援認定者 | 介護被保険者証、認定結果通知書、顔写真証明書等 |
妊婦の方 | 母子健康手帳、妊婦健診を受信したことがわかる領収書等 |
長期(国内外)出張者 | 勤務場所・勤務形態等により来庁困難であると判断できる情報の記載がある資料 |
海外留学している方 | 査証(ビザが確認できる箇所)のコピー、留学先の学生証のコピー |
高校生・高専生(専門学生や大学生は不可) | 学生証、在学証明書 |
社会的参加を回避し、長期にわたって家庭にとどまり続けている状態の方 |
公的な支援機関に相談していることを支援危難の職員が証する書類 |
代理人交付時に必要な書類
1.交付通知書 (はがき)
※委任状の欄の記入・押印、暗証番号の記入の上、目隠しシールを貼ってください。
2.通知カード(お持ちの場合)
3.申請者本人の本人確認書類 (顔写真付きのもの必須)
【本人確認書類】の「書類Aから2点」または「書類AとBをそれぞれ1点ずつ」または「書類Bを3点(うち顔写真付き1点以上)」
※顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は、「個人番号カード顔写真証明書」を書類Bの1点として利用することが可能です。
4.代理人の本人確認書類 (顔写真付きのもの必須)
【本人確認書類】の「書類Aから2点」または「書類AとBをそれぞれ1点ずつ」
5.代理権の確認書類
【15歳未満の方の法定代理人・成年後見人の方】
戸籍謄本、成年後見登記事項証明書など法定代理人であることを証する書類
※白山市に本籍がある場合は戸籍謄本を省略できます。
※市外に本籍がある方でも15歳未満の申請者ご本人と法定代理人が同一世帯で親子関係が確認できる場合は省略できます。
【その他の代理人の方】
本人が署名した委任状など代理人であることを証する書類
※交付通知書の委任状の欄を使用してください。
※同居の家族や親族であっても、委任状が必要です。
6.申請者ご本人の来庁が困難であることを証明する書類
7.住民基本台帳カード(お持ちの場合)
個人番号カード顔写真証明書
顔写真が付いている本人確認書類をお持ちでない場合、下記に該当する方は「個人番号カード顔写真証明書」を作成することで、顔写真付きの本人確認書類のB1点として使用することができます。
・病院に長期入院中の方
・介護施設等へ入所中の方
・在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けている(ケアマネージャー等を利用されている)方
・18歳未満の方・成年被後見人の方
・社会的参加を回避し、長期にわたって家庭にとどまり続けている状態の方
※医師等が証明する際、診断書等の文書料がかかる場合があります。
顔写真証明書の作成方法
該当の「個人番号カード顔写真証明書」をダウンロードし、顔写真を貼付の上、必要事項を記入してください。
法定代理人(18歳未満の方の親権者・成年後見人)、入院先の医師、入所先の施設長または支援機関の職員の証明が必要です。
貼付する顔写真の規格
・縦4.5cm、横3.5cm程度のもの
・6ヶ月以内に撮影したもの
・無帽、無背景で正面から撮影したもの
※裏面に氏名および生年月日を記入してください。
マイナンバーカード顔写真証明書(ダウンロード)
5種類の中から該当する用紙を使用してください。
- 病院に長期入院中の方の顔写真証明書 (PDF 43.6KB)
- 介護施設に入所中の方の顔写真証明書 (PDF 43.6KB)
- 在宅で保健医療サービス又は福祉サービスの提供を受けている方の顔写真証明書 (PDF 48.0KB)
- 18歳未満の方・成年被後見人の顔写真証明書 (PDF 44.9KB)
- 社会的参加を回避し長期にわたって家庭にとどまり続けている状態の方の顔写真証明書 (PDF 47.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部市民課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9525 ファクス:076-274-9559
市民生活部市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。