市指定文化財(史跡)
| 名勝 | 所有者 | 指定年月日 |
|---|---|---|
| 聖興寺 | 昭和39年9月19日 | |
| 宿の岩 | 河内町板尾区 | 昭和43年5月1日 |
| 笈山宿 | 河内町内尾区 | 昭和43年5月1日 |
| 火橙山 | 三坂町区 | 昭和45年8月31日 |
| 白山市 | 昭和46年3月1日 | |
| 木滑関所跡 | 木滑新区 | 昭和46年11月3日 |
| 笥笠中宮跡 | 笥笠中宮神社 | 昭和46年11月3日 |
| 佐羅宮跡 | 佐羅早松神社 | 昭和46年11月3日 |
| 瀬戸区 | 昭和47年8月31日 | |
| 県立白山青年の家 | 昭和52年12月28日 | |
| 白山上野遺跡 | 石川県農林総合研究センター林業試験場 | 昭和52年12月28日 |
| 市宮跡(恵比寿社跡) | 白山市 | 昭和52年12月28日 |
| 舟岡山城跡 | 白山比咩神社他 | 昭和52年12月28日 |
| 個人 | 昭和52年12月28日 | |
| 薬師寺跡 | 鶴来日吉町区 | 昭和52年12月28日 |
| 清沢願得寺跡 | 白山市 | 昭和52年12月28日 |
| 白山堂跡 | 白山堂史跡保存会 | 昭和52年12月28日 |
| 仙の堂跡 | 白山市 | 昭和52年12月28日 |
| 胡麻堂跡 | 八幡町民有地 | 昭和52年12月28日 |
| 白山市 | 昭和52年12月28日 | |
| 一閑寺不動明王磨崖仏 | 一閑寺 | 昭和52年12月28日 |
| 親鸞聖人廟所(生歯塚) | 鶴来別院 | 昭和52年12月28日 |
| 白山市・日御子神社 | 昭和53年2月22日 | |
| 個人 | 昭和60年5月15日 | |
| ノミタニ遺跡 | 白山市 | 平成4年11月26日 |
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部文化課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573
ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
