防災アドバイザー派遣事業について
1 防災アドバイザー派遣事業について
令和6年度から、災害に強いまちづくりを推進することを目的として、防災アドバイザーを地域の団体等の会合等へ派遣し、防災の啓発活動を実施しています。
2 防災アドバイザーとは
防災に関する専門的な知識や技能を有する方で、石川県防災人材バンクに登録されています。
3 派遣の対象について
主に町内会や自主防災組織等の団体が行う、おおむね10人以上が集まる会合が対象となります。
ただし、営利や政治・宗教活動を目的とする団体の会合は対象になりません。
4 利用の流れ
利用の流れについては、下記PDFをご覧ください。
5 提出書類
紹介依頼書
- 紹介依頼書は、活動希望日の一か月以上前に危機管理課へご提出ください。
- その他欄に、アドバイザーにどのような活動をしてほしいか(能登半島地震の話をしてほしい、地元の災害リスクを教えてほしい等)を詳細にお書きください。
- 依頼者からアドバイザーに直接連絡し、すでに内諾を得ている場合は、その他欄に「アドバイザーに内諾済み」とお書きください。
実績報告書
- 実績報告書の提出時に、アドバイザーの活動の様子が分かる写真(様式任意です。アドバイザーの写真があれば、町内会等のイベント報告書でも結構です)を添付してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部危機管理課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9536 ファクス:076-274-9535
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。