ペンリス市からのレポート Report from Penrith, Australia

ページ番号1003331  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

ペンリス市(豪州)からのレポート 2020年6月28日
「マスクはする?しない?」

マスクはする?しない?

イラスト:オーストラリア国旗

イラスト:ペンリス市章

”To wear or not to wear a mask.”


去年の十月に、友好都市三十周年を祝いに訪れたばかりの白山市の皆様にコロナ禍のペンリスの状況をお知らせできて嬉しく思います。

ペンリスはオーストラリア第一の都市シドニーの近郊なので、緊張した雰囲気があります。三月の末から四月の末まで、不要不急の外出禁止、家を訪ねる事も禁止されていて、週に一回の早朝の買い物と近所の散歩だけの日々でした。罰金が発するので、ほとんどの人は守っていました。

私事ですが、その間今まで溜まっていた大掃除ができ、また35年前に始めたベッドキルトを完成させることができ、有効に時間を使うことができました。そして時間があるので毎日ベランダで太陽に当たりながら本や新聞を読んだりする中で、小さな幸せを見つけることができました。きっと多くの人がコロナ禍で物の見方が変わったのではないでしょうか。

ペンリス日本人コミュニティは会員が三十人近くいるのですが、子供が学校へ行っている人は、英語がネイティブでないのでオンライン学習に大変だと言っていました。
今は学校も始まり、レストランやカフェも客は1メートル50センチのソーシャルディスタンスを保たなければなりませんが、オープンしました。家への訪問は五人までで、ソーシャルディスタンスを保たなければなりません。やっと自由に娘達に会えるようになりました。

日本は一人十万円の補助金が出たそうですが、オーストラリアではコロナ禍で職を失った人などは一週間に750ドル、日本円で五万円ぐらい支給されていて、九月までもらえるそうです。中には収入が増えた人もいると聞きました。
今日の新聞(6月28日)によると、オーストラリア全体で今までコロナウイルスにかかった人は7641人、死者104人と割と軽く済んでいます。人口は日本の5分の1ぐらいなので、日本と同じぐらいでしょうか?

さて、両国の違いを一番感じることは、マスクです。ペンリスの町に出てみると、マスクをしている人は殆どいません。マスクは病気だから人に移さないようにするものだから、マスクをしていると病気に見られるという意見だそうです。私は最初の1ヶ月買い物に行く時にマスクをしましたが、マスクをしている方が変に見られるので、今は全くしていません。日本人の友達もしていません。マスク文化がない国なのです。

コロナは第二次世界対戦以来の惨事となってしまいました。
世界中ではコロナ禍のために苦しんでいる人がたくさんいて、早くこの状況が終息することを心より願っています。

今年は日本へ行くことは無理のようですが、日本へ帰って温泉に入ったり日本食を食べるのをすごく楽しみにしています。
白山市のみなさまもコロナにならないように気を付けてお過ごし下さい。

ウォード智子(6月28日)

レポート英文1

レポート英文2


写真:キルト1

写真:キルト2


外出自粛中に完成させたベッドキルト

写真:ペンリスプラザ1

写真:ペンリスプラザ2


ペンリスプラザで買い物をする市民たち

リポーター紹介 Reporter Introduction

写真:ウォード 智子さん

ウォード 智子さん

ペンリス市国際友好委員会理事
国際結婚によりペンリス市在住。
35年以上に亘る本市とペンリス市の親善友好推進の貢献により2019年白山市国際友好表彰を受賞されました。

Mrs. Tomoko Ward

Penrith International Friendship Committee Executive
Lives in Penrith City following her international marriage.
In 2019, was awarded the Hakusan Friendship Commendation
for contributing to the promotion of international friendship
between Hakusan and Penrith for over 35 years.

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

Report from Penrith, Australia" />
このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部国際交流室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部国際交流室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。