08 白山市共生のまちづくり推進協議会(通称ノーマネットはくさん)

ページ番号1002016  更新日 2025年10月18日

印刷大きな文字で印刷

白山市共生のまちづくり推進協議会(通称 ノーマネットはくさん)(旧白山市障害者等自立支援協議会)とは

だれもが生活しやすい街づくり 障害ある人のくらしと社会参加をささえるネットワーク

白山市共生のまちづくり推進協議会は、障害のある人の人権を守り、障害のある人が住み慣れた地域で安心して当たり前の暮らしを続けることができるよう、障害当事者や家族の声に耳を傾け、相談支援事業をはじめとする地域の関係機関が連携して、障害のある人を支えていくと同時に、障害のある人が日常生活や社会参加をしていくうえで必要なさまざまな仕組みづくりをしていく協議会です。
平成17年2月の1市2町5村の合併を契機に、市と障害者施設や事業所等との協働を目指し設立された「白山市障害者施設関係職員連絡会」をもとに、平成19年3月「白山市障害者等自立支援協議会」が設立されました。
障害当事者や家族をはじめ、福祉・保健・医療・教育・就労等に関わる人たちが参加するネットワークのもと、障害のある人とない人が共に生きる社会の実現を目指し、誰もが白山市に住んで良かったと思えるまちづくりを推進しています。

平成27年6月に障害の有無にかかわらず全ての市民が共に生きる地域社会を創ることをより明確化するため「白山市障害者等自立支援協議会」から「白山市共生のまちづくり推進協議会(通称 ノーマネットはくさん)」に名称を変更しました。

※ノーマネット=ノーマライゼーション+ネットワーク
ノーマライゼーションとは障害のある人が障害のない人と同様の生活や権利を保障されるよう、環境を整備することです。

このページの先頭へ戻る

白山市共生のまちづくり推進協議会(通称 ノーマネットはくさん)要綱

制定年月日

平成19年(2007年)3月19日

最近改正年月日

平成31年(2019年)2月6日

概要

白山市共生のまちづくり推進協議会は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第89条の3の規定に基づき、障害の有無にかかわらずすべての市民が共に生きる地域社会を創ることを目的とする。

このページの先頭へ戻る

白山市共生のまちづくり推進協議会(通称 ノーマネットはくさん)の構成

ノーマネットはくさん組織体制図

このページの先頭へ戻る

白山市共生のまちづくり推進協議会(通称 ノーマネットはくさん)からのお知らせ

福祉の仕事合同事業所説明会

 「福祉DEスキマバイト」

日時

令和7年11月20日(木曜日)10時00分~15時00分

申込み不要です。時間内ならいつでも来場、退場できます。

場所
白山市民交流センター 5階大会議室(白山市倉光二丁目1番地)
内容
隙間時間で障害福祉サービス事業所、介護保険事業所で働きたい人とアルバイトを募集している事業所とのマッチングを目的に、アルバイト採用に特化した福祉の就職合同説明会を開催します。
対象者

福祉の仕事に興味があり、隙間時間、短時間でのアルバイトで働くことを希望する人

例えば、こんな人

・子育てが少し落ち着いて、日中の短時間なら働きたい方

・定年で退職したけど、体力的に無理のない範囲で働きたい方

・副業として土日だけ働きたい方

・学業の合間にアルバイトをしたい学生 などなど

 

申込み不要です。真剣に仕事を探している方もちょっとだけ顔出してみようかなっていう方も大歓迎です。

執拗な勧誘は決して行いませんので、安心してお越しください。

参加事業所

社会福祉法人 佛子園

社会福祉法人 ひびき

社会福祉法人 Flower

社会福祉法人 あおぞら福祉会

社会福祉法人 福寿会

NPO法人 希づき

NPO法人 美川あんずの家

株式会社 らいふわん

株式会社 ケアファシリティ

株式会社 アルバ

株式会社 輝

一般社団法人 ケアクリエイト

 

事業所紹介(準備中)

仕事内容の例

・障害のある人の外出支援(ガイドヘルパー)

 一緒に買い物に行ったり、映画やカラオケに行ったり、余暇や社会参加を目的とした外出を手伝います。

・高齢者や障害者の身の回りのお世話や話し相手

 デイサービスで食事などの介助をしたり、一緒に活動したり。

・居住系事業所の入居者向けの食事作り

 グループホームで入居者の食事を作ったり、掃除や洗濯などの支援を行います。

・通所系事業所の送迎(運転手)

 デイサービスや就労支援などの通所施設への送迎

・障害のある児童の放課後等の支援

 放課後等デイサービスで障害のある児童と一緒に活動等を行います。

 

あくまでも仕事内容の一例です。実際の業務は来場して、各ブースでご確認ください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部障害福祉課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9526 ファクス:076-275-2211
健康福祉部障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。