ジャパンテント(28th-JAPAN TENT) ダイジェスト
JAPAN TENT 2015 白山市プログラム
世界各国から日本に来ている留学生を本市で受け入れ、ホームステイを通じて日本への理解を深めてもらう『第28回ジャパンテント白山市プログラム』が、8月20日から8月23日まで3泊4日の日程で行われました。
今回は、44家庭がホスト家庭となり、26カ国・地域55名の留学生を受け入れました。留学生は、普段体験することができない日本のホスト家庭との生活を楽しみました。
8月20日 対面式
ホスト家庭と留学生が揃いました!
市長と市国際交流協会長から歓迎のごあいさつをいただきました。
ついにホスト家庭と顔合わせ!
留学生とホスト家庭の皆さんは、この日をとても心待ちにしておりドキドキワクワクしている様子でした。お互いの顔を確認すると笑顔になり、緊張が少しとけたようでした。子どもたちも、留学生のお兄さん、お姉さんと会うことができて、とても嬉しそうでした。
8月21日 日本文化体験
和太鼓体験
まず、日本の礼儀から先生に教えてもらいました。
皆で合わせるのはなかなか難しいけど、頑張りました。
教えてくれた先生と、ハイ、チーズ!
水引細工体験
単純そうに見えてなかなか難しかったようです。
先生方に教えてもらいながら、少しずつ出来上がっていきました。
やっと完成した作品を持って皆で写真を撮りました。
白山比咩神社散策
表参道の厳かな空気を味わいながら108段の階段を上りました。
さすがに日本に興味のある学生たち、手水舎での作法もお手のものでした。
神社の職員の方に説明を受け、真剣なようすで皆聞き入っています。
交流パーティー
留学生代表あいさつはトルコのエルチュルク・ダムラさんとモンゴルのガンボルド・ナムーンジャルガルがしてくれました。
福田会長から開会のごあいさつをいただきました。
民族衣装の披露では、色とりどりで素敵な衣装に皆見とれていました。浴衣を着てきたホスト家庭の皆さんも合流し華やかなステージとなりました。
留学生のみなさんは、歌、ダンスなど、さまざまなアトラクションを披露してくれました!
タイの遊び歌の披露では、子どもたちもステージに上がり皆で楽しみました。
最後はアフリカのダンス!会場の皆が一体となって盛り上がりました。
8月22日 ホストファミリーデー
ホストファミリーデーはそれぞれの家庭で過ごしました。一日ありがとうございました!
8月23日 さよならの朝
留学生もホストファミリーの皆さんも別れを惜しんでいました。3泊4日という短い期間でしたが、一緒に過ごした楽しい日々を振り返って、感謝の気持ちを伝え合っていました。留学生にとっても、ホスト家庭にとっても、とても楽しい貴重な思い出ができたことと思います。本当にありがとうございました!
以上が今回のジャパンテントのダイジェストです。
ジャパンテント留学生との交流に興味を持たれたという方は、ぜひホスト家庭となって世界の人たちと交流してみませんか?
お待ちしています。
【連絡先】 白山市国際交流協会事務局
市役所3階「都市交流・多文化共生課」 電話076-274-9520
松任文化会館ピーノ2階「白山市国際交流サロン」 電話076-274-3371
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。