ジャパンテント(30th-JAPAN TENT) ダイジェスト

ジャパンテント2017 白山市プログラム

世界各国から日本に来ている留学生を本市で受け入れ、ホームステイを通じて日本への理解を深めてもらう『第30回記念ジャパンテント白山市プログラム』が、8月17日から8月20日まで3泊4日の日程で行われました。
今回は、38家庭がホスト家庭となり、24カ国・地域54名の留学生を受け入れました。留学生は、普段体験することができない日本のホスト家庭との生活を楽しみました。
8月17日 対面式

市民交流センター大会議室で対面式が始まります

山田白山市長と市国際交流協会長から歓迎のごあいさつをいただきました。

ホストファミリーから歓迎の色紙をもらいました!
はじめて対面する留学生とホストファミリーにお互いドキドキワクワク。今日から3泊4日のホームステイが始まります。
8月18日 白山の自然を体験
中宮展示館・川遊び・中宮温泉足湯

白山国立公園中宮展示館で特大カエルに触ってみる留学生たち。

正面の川へレッツゴー!でも雨が心配・・・

水が澄んでいて気持ちいい!

心配した天気も奇跡的に回復!

中宮温泉で野生のサルに遭遇!

“秘湯”の足湯はいかが?
昼食・白山比咩神社・和菓子作り体験

昼食はカレーライス、サラダと地元特産の堅豆腐です。

白山比咩神社へ参拝しました。

あんころで有名な圓八さんの協力で和菓子作りを体験しました。
交流パーティ

中国のハクさんとヨルダンのアハマドさんが留学生代表の挨拶をしました。

交流パーティは約200名に参加していただきました。

お国の民俗衣装を身に着け、会場に華を添えてくださいました。

留学生が日本の歌を熱唱。プロ並みの歌唱力に会場がどよめきました。

家族で記念撮影。

優しいお姉ちゃんができました!
8月19日 ホストファミリーデー
ホストファミリーデーはそれぞれの家庭で過ごしました。一日ありがとうございました!
8月20日 さよならの朝



3泊4日という短い期間でしたが、新しい家族が増え、皆別れを惜しんでいました。はじめは受け入れに不安だったご家族も、留学生にとっても、とても楽しい貴重な思い出ができたことと思います。末永い交流が続くことを願っています。
以上が今回のジャパンテントのダイジェストです。
ジャパンテント留学生との交流に興味を持たれたという方は、ぜひホスト家庭となって世界の人たちと交流してみませんか?
留学生は日本語が多少わかりますので、ホームステイ初心者にオススメです!
特にお子様がいらっしゃる家庭で大変好評です!
【連絡先】 白山市国際交流協会事務局
市役所3階「都市交流・多文化共生課」 電話076-274-9520
松任文化会館ピーノ2階「白山市国際交流サロン」 電話076-274-3371
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
