令和6年度家庭ごみ調査

ページ番号1001737  更新日 2025年1月8日

印刷大きな文字で印刷

白山市では、家庭からでた燃やす一般ごみの分別状況を把握するため、毎年松任石川環境クリーンセンターと共同で、「家庭ごみ調査」を実施しています。

令和6年度に排出された家庭系の燃やす一般ごみの中から、約260kgを取り出して仕分けしたところ、76.26%が適正なごみであり、23.74%が資源ごみ等に分類されるごみでした。
中には、燃やす一般ごみとして出せない空き缶や燃えないごみがありました。資源ごみとして出せない汚れた空き缶や燃えないごみは、月一回の燃えないごみの日に出してください。
また、雑がみや容器包装プラスチックなどは、分別することで資源になります。

ごみの減量化とリサイクルの推進にご協力をお願いします。


令和6年度家庭ごみ調査内訳
空き缶

0.01%

空きびん

0%

ペットボトル

0.83%

容器包装プラスチック

6.04%

古新聞

0.77%

雑がみ

7.21%

紙パック

0.84%

段ボール

3.99%

古着・布類

2.87%

不燃物

0.03%

未使用食材

1.15%

適正なごみ

76.26%

注)端数処理の関係で合計が合わない場合があります。

円グラフ:令和6年度家庭ごみ調査内訳

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部環境課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9538 ファクス:076-274-9535
市民生活部環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。