横断者注意喚起灯
概要
市では、車両と歩行者の悲惨な交通事故を1件でも減らすため、押しボタン式信号機がない横断歩道での安全を確保することを目的とした横断者注意喚起灯を設置しました。
この装置はセンサーに手を近づけると、喚起灯が点滅し、車両に注意を喚起することで、横断歩行者の安全を確保するものです。
- 横断する際は、センサーに手をかざしてください。
- 左右を確認し、車両が停止したことを確認してから、手を挙げて横断しましょう。
設置場所
- 松任地区 白山市新成一丁目地内
- 鶴来地区 白山市知気寺町地内
設置式の開催について
白山市新成一丁目地内にて、横断者注意喚起等設置式を開催しました。
設置式では、市長があいさつし、ぶじょうこども園の園児が実際に横断しました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部地域安全課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9537 ファクス:076-274-9535
市民生活部地域安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。