ペダル付原動機付自転車のナンバープレートの交付について
ペダル付原動機付自転車のナンバープレートの交付について
ペダル付原動機付自転車とは
「ペダル付原動機付自転車」とは、原動機を備えた車で、原動機のみで運転でき、ペダルを用いて人の力のみでも走行させられるものをいいます。
ペダル付原動機付自転車は、原動機のみでは運転できない「電動アシスト自転車」とは全く異なるものです。
ペダル付原動機付自転車の登録
ペダル付原動機付自転車は、自転車ではなく、「原動機付自転車」または自動車に分類されます。
したがって、ペダル付原動機付自転車を所有している場合は、ナンバープレートの取り付けが必要です。ナンバープレートの交付手続きについては、下記、軽自動車税(種別割)のページをご覧ください。
また、ペダル付原動機付自転車の走行には、原動機付自転車または自動車としての交通ルールが適用されます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部市民税課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9514 ファクス:076-274-9519
総務部市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。