市内体育施設の利用
≪令和5年1月4日更新≫白山市体育施設の使用に伴う制限等について
令和5年1月4日(水曜)より、白山市の体育施設の利用方法を変更いたします。
新型コロナウイルス感染予防のため、マスクや人との距離の確保など、基本的な感染対策は引き続き必要です。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染予防のための利用方法について(お知らせ)」をご確認の上、ご利用ください。
1 利用制限について
令和3年12月1日(水曜)より、人数制限は解除しております。
下記の「2 ご利用にあたっての遵守事項」をご確認の上、ご利用ください。
2 利用にあたっての遵守事項
利用する際には、利用者情報(氏名・体温・体調等)を確認いたします。
団体使用の場合は、団体の責任者に確認しますので、責任者において参加者全員の利用者情報を把握し保管してください。
※同時に多数の感染者が発生するなどし、感染拡大の場となっている可能性がある場合には、保健所等の指示に従い利用者情報の提出を求めることがあります。
また、以下の内容について十分確認いただき、ご利用いただきますようお願いいたします。
- 以下の事項に該当する場合は、自主的に利用を見合わせること。
- 利用する7日前から現在までに、平熱を超える発熱や、咳・咽頭痛などの症状があった場合。また、倦怠感や息苦しさ、味覚や嗅覚の異常及び、体が重く感じる、疲れやすい等、体調がよくない場合。
- 利用前5日間において、新型コロナウイルス感染症陽性者とされた方との濃厚接触がある場合。また、同居家族や身近な知人に感染を疑われる方がいる場合。
- 政府が定める所定期間内に、入国制限や入国後の観察期間を必要とされる国や地域等からの入国者との濃厚接触がある場合。
- マスクを持参し、屋内や屋外でも充分な身体的距離(2m以上を目安)が確保できずに会話する際には、正しくマスクを着用すること。
- 運動・スポーツの種類に関わらず、運動・スポーツをしていない間も含め、感染予防の観点から周囲の人となるべく距離(2m以上を目安)を空けること。(介助者や誘導者の必要な場合を除く)運動強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けること。また、マスクをしていない場合には、十分な距離を空けるよう留意すること。
- 利用人数の上限は、収容定員100%以内とする。但し、大声での声援等がある場合や施設管理者が求める感染防止対策が図られない場合は収容定員の50%を上限人数とする。
- 各種大会、練習試合、イベント等について
- 競技については、上部団体及び各競技協会のガイドラインに従い実施すること。
- 大会、イベント等、または団体での利用の場合は、利用する責任者において、感染予防対策(利用者情報の把握、消毒等)を行うこと。
- イベント等(※)では主催者が、チェックリストを作成・HP等で公表し、イベント終了日から1年間保管すること。(クラスター発生等、問題が発生した場合にはイベント結果報告フォームの作成・提出などの求めに応じること。(※イベント等とは、催し物や行事、興行など、不特定多数の参加者が想定されるもの。参加者を限定する大会やサークル活動、事前予約により参加者が特定されるものは該当しない。)
- 利用終了時間の5分前までに、利用した施設の備品等の消毒や清掃を済ませ、退出すること。
- 新型コロナウイルス感染防止のため、施設管理者が定める利用制限等の指示に従うこと。
新型コロナウイルス感染者が発生した場合は、施設のホームページ等に掲載します。
※ご利用の際には、何かとご不便をお掛けしますがご了承いただきますようお願いいたします。
3 トレーニングルームについて
トレーニングルームの利用についてをご確認ください。
4 関係書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部スポーツ課
〒924-0865 白山市倉光四丁目22
電話:076-274-9574 ファクス:076-274-2344
観光文化スポーツ部スポーツ課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。