令和6年度第17回白山市ミライ会議概要

ページ番号1015583  更新日 2025年1月8日

印刷大きな文字で印刷

基本情報

日時
10月23日(水曜日)19時00分~20時00分
場所

福祉ふれあいセンター 2階大会議室

テーマ

【教育】 学校給食

出席者

9人〔市PTA連合会、生産者、市民団体〕

主な内容

  • 学校給食の変化を実感 親が思いつかないような新しい食体験を提供してくれる場に
  • 給食をきっかけに、環境にやさしい持続可能な地産地消を学ぶ場になってほしい
  • 農業経営の厳しさ 価格が割り高の有機米では経営を成り立たせるのが難しい
  • 初めての有機米栽培は雑草との闘い 水持ちの良い田であればわずかに可能性も
  • 除草剤を使わない方法はかなりの労力が必要 有機JAS認証と国のグリーン成長戦略にギャップも
  • オーガニック給食への取り組みは、有機農業に取り組む生産者の後押しに
  • 学校の農業体験で、米や田んぼへの理解と愛着を育む
  • 地産地消を大事にした白山市の自校調理 生産者の顔が見えることを大切に
  • 除草剤の使用は高齢化や諸問題とも絡み合う 新技術や皆の協力で取り組めないか
  • 水の硬度や農薬による健康への長期的な影響 バランスを取った取り組みを
  • 美味しいだけでなく、楽しくてためになる白山市の給食に感動と感謝
  • 親子で参加した農業体験で農家を身近に 顔の見える関係の素晴らしさ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

企画振興部広報広聴課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9511 ファクス:076-274-4991
企画振興部広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。