ツキノワグマ出没警戒情報発令中

ページ番号1017461  更新日 2025年9月12日

印刷大きな文字で印刷

石川県から令和7年9月12日に「ツキノワグマ出没警戒情報」が発令されました。

8月に実施したクマのエサ資源調査の結果、今秋は冬眠前の主要なエサであるブナが、目撃件数や人身事故人数が過去最多だった令和2年以来となる「大凶作」となることが予測されました。

クマによる人身被害を防ぐため、以下の点をはじめ、被害防止対策を徹底していただくようお願いします。

  • クマの活動が活発となる早朝、夕方及び夜間の外出を控えてください。
  • 不要な柿や栗など果実は早めに摘み取る、ハチの巣を除去する、ペットフードや生ゴミを放置しないなど、クマの誘因物(エサ)となるものの除去を徹底してください。
  • クマは河川敷や草むらなどに隠れて移動するため、所有される敷地内や、集落に隣接する草むらの刈り払いを徹底してください。
  • クマの家屋への浸入を防ぐため、住宅や車庫、倉庫等の戸締りを徹底してください。
  • キノコ採りや山仕事などで山林に入る場合は、2人以上で行動し、鈴やラジオで音を出すほか、クラクションを数回鳴らしてから降車するなど、十分な安全対策を行ってください。
  • クマと遭遇した場合、大声を出さず、背中を見せず、クマを見ながらゆっくりと後退してください。

関連情報

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

産業部森林対策課
〒920-2192 鶴来本町四丁目ヌ85番地
電話:076-272-1965 ファクス:076-272-2752
産業部森林対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。