白山市農業委員会委員および農地利用最適化推進委員の募集について
白山市では、現委員の任期満了に向けて、後任となる農業委員会委員と農地利用最適化推進委員の候補者を募集します。
資格
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌する事項に関しその職務を適切に行うことができる者
ただし、次のいずれかに該当する方は委員となることができません。
・破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない者
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで、又はその執行を受けることがなくなるまでの者
募集する委員
事務内容 |
農地法にかかる許認可等に関する意思決定、農地等の利用の最適化の推進等(農地の利用集積の推進、 耕作放棄地の発生防止・解消、新規就農の参入促進等) |
---|---|
募集人数 | 18人 |
任期 | 令和8年3月20日~令和11年3月19日 |
報酬 | 20,000円(月額) |
選任要件 |
・認定農業者(法人役員含む)が委員の過半数を占めること ・農業委員会の所掌に属する事項に関し利害関係を有しない者が含まれていること |
その他 |
月1回の総会の出席及び各種研修会参加、現地調査活動等 |
事務内容 | 農地等の利用の最適化の推進等(農地の利用集積の推進、耕作放棄地の発生防止・解消、新規就農の 参入促進等) |
---|---|
募集人数 | 10人(下表の農業委員会が定めた区域別に募集) |
担当区域 |
人数 |
|
---|---|---|
1 | 松任地区・一木地区・中奥地区・郷地区 | 1人 |
2 |
石川地区・柏野地区・笠間地区・宮保地区 | 2人 |
3 | 出城地区・御手洗地区・旭地区 | 1人 |
4 | 林中地区・山島地区 | 2人 |
5 | 美川地区・蝶屋地区・湊地区 | 1人 |
6 | 一ノ宮地区・鶴来地区・蔵山地区・林地区・館畑地区 | 1人 |
7 | 河内地区・吉野谷地区・鳥越地区・尾口地区・白峰地区 | 2人 |
任期 | 農業委員会から委嘱された日(令和8年3月下旬予定)~令和11年3月19日 |
---|---|
報酬 |
18,000円(月額) |
その他 | 月1回の総会の出席及び各種研修会参加、現地調査活動等 |
- 申込方法・申請書ダウンロード
- 推薦又は応募による申込みとします。
所定の用紙に必要事項を記入し、農業委員会事務局に持参又は郵送してください。
申込受付期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)(必着)
提出先
〒924-8688
白山市倉光二丁目1番地
白山市農業委員会事務局あて(白山市役所7階)
※持参する場合は、市役所開庁日の8時30分~17時15分までに提出してください。
その他
・農業委員会委員・農地利用最適化推進委員の両方に推薦・応募することができますが、兼務はできません。
・募集状況は、申込受付期間の中間及び終了後の2回ホームページ等で公表します。ただし、推薦申込書・応募申込書に記載した内容のうち、住所・電話番号・生年月日については公表しません。
農業委員会委員
個人による推薦
法人又は団体による推薦
自ら応募
募集要項
農地利用最適化推進委員
個人による推薦
法人又は団体による推薦
自ら応募
募集要項
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9583 ファクス:076-274-4991
農業委員会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。