年忘れ!国際交流の集い2013
-
日時
-
2013年12月15日(日曜)11時30分-13時30分
-
場所
-
サンライフ松任1階体育室
-
主催
-
白山市国際交流協会
毎年恒例の市国際交流協会による「年忘れ!国際交流の集い」を開催しました。
今年は参加者の皆さんに手作り料理を持ってきてもらうよう呼びかけたところ、ちらし寿司、煮物、韓国のり巻き、手作りお菓子などなど・・・たくさんの美味しそうな料理が集まりました!
また、会場では餅つきも行われました。多くの外国人の方が興味津々で餅つきを見たり、実際に杵で餅をついたりしました。
アトラクションコーナーでは、ALTチームの歌に始まり、日本・ベトナムの歌披露、着物ショー、マカレナダンスを踊り、ちびっこコーナでは、「ゆきママとしずくちゃん」「あさがおっさん」が登場しました。最後は司会の小堀さんの伴奏にのせ、「It's a small world」を歌い、会場全体が一つになりました。
参加人数 163人
- 日本人市民 101人
協会理事、部会員、協会員、サポーター、市・サロン関係者等 - 外国人市民 62人
ベトナム19人、フィリピン11人、中国11人、インドネシア3人、イギリス3人、アメリカ2人、タイ2人
スリランカ2人、台湾2人、オーストラリア1人、カンボジア1人、ジャマイカ1人、スゥエーデン1人
ミャンマー1人、ベルギー1人、モンゴル1人
サロンでお箏を学んでいる皆さんによるオープニング演奏。
司会は、協会職員の小堀香奈さんとフィリピン出身の工藤イルマさんです。
福田協会長のあいさつ
二木副会長の乾杯のあいさつ
今年は、参加者の皆さんに手作り料理を持ってきてもらいました。
中国の牛さん手作りの「塩水鶏」
協会員松中さん手作りの「チラシ寿司」
他にも、美味しそうな料理がたくさん並んでいました
今年は餅つきを行いました。
餅つきの順番待ちで、周りにはたくさんの人が!
初めて会う方ばかりでしたが、皆さん会話が弾んでいました。
作野市長よりお言葉をいただきました。
アトラクションコーナーのスタート!
最初はALTチームによる歌 ”The Twelve Days for Christmas”
続いて、協会員の大柳ルミ子さんによる歌披露。
ベトナムのトイさんは、日本の曲を歌ってくれました。
着物ショー
"Hakusan Kimono Collection2013"
司会のイルマさんはモデルをやってたそうで、とても素敵なウォーキングを見せてくれました。
みんなでマカレナダンス
ちびっこタイムでは、「ゆきママとしずくちゃん」と「あさがおっさん」が登場!
子どもたちにプレゼントを渡してくれました
最後は小堀さんの伴奏にのせ、”It's a small world”を歌いました。
歌により、会場が一つになりました。
宮本副会長による閉会のあいさつ
参加してくださった皆さん、お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部都市交流・多文化共生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。