新型コロナウイルス感染症が5類に移行した後のポイント~発熱した場合は?相談先は?~
新型コロナが5類に移行するにあたって新型コロナウイルス感染症の患者さんの対応は5月8日より、季節性インフルエンザの患者さんと同様となり、感染対策については個人の判断に委ねられます。
- 感染者や濃厚接触者の外出制限(自宅待機等)がなくなります。ただし、他の感染症(インフルエンザ等)と同様、一定期間の療養が推奨されています。発症日の翌日から5日間経過、かつ、症状軽快後1日経過するまでを療養期間の目安としてください。
- 保健所による健康観察等がなくなります。
- 治療費に自己負担が生じます。
発熱などの症状がある場合の受診先について
発熱などの症状がある方は、まずはかかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談のうえ、受診してください。
かかりつけ医がない場合などは、石川県ホームページ内の、「発熱などの症状がある場合等の受診先について」をご確認いただき、「発熱外来対応医療機関一覧」から受診先をお探しの上、電話で相談し、受診してください。
1.受診先について
2.受診するかどうか迷われる方・自宅療養中の陽性者の健康相談について
相談窓口 |
電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
石川県新型コロナウイルス感染症健康相談センター | 0120-540-004 | 24時間対応(コロナワクチン副反応は9時00分~21時00分) |
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、電話がつながりにくい、窓口が混み合っている等、ご利用される皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
3.その他健康・医療に関すること
相談窓口 | 電話番号 | 受付期間 | 受付時間 |
---|---|---|---|
健康センター松任 | 076-274-2155 | 平日 | 8時30分から17時15分まで |
鶴来保健センター | 076-272-3000 |
新型コロナウイルス感染症に感染された方・感染者と接触のあった方へ
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
関連リンク
-
新型コロナウイルス感染症について(感染された方、県内の感染状況、ワクチン、検査など)(石川県)(外部リンク)
-
新型コロナウイルス関連情報(石川県)(外部リンク)
-
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)(外部リンク)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部いきいき健康課
〒924-0865 白山市倉光三丁目100
電話:076-274-2155 ファクス:076-274-2158
健康福祉部いきいき健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。