白山市立博物館(はくさんしりつはくぶつかん)
白山市立博物館は、昭和63年(1988年)8月に開館した松任市立博物館を前身としています。この博物館は、人間国宝であった隅谷正峯(すみたに まさみね)の刀剣作業風景をジオラマ等により展示を行っている他、暁烏敏(あけがらす はや)、松本白華(まつもと はっか)などの郷土の先人たちの業績、国指定史跡東大寺領横江荘遺跡の復元や農村地域として古くから使われてきた農具等を展示しています。
- 住所
- 白山市西新町168-1
- 営業時間
- 午前9時~午後5時(入館は午後4時30まで)
- 定休日
- 毎週月曜日(祝休日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始、館内特別整理期間
- 料金
- 一般200円、高校生100円、中学生以下無料
(松任中川一政記念美術館・千代女の里俳句館との3館共通料金です) - 駐車場
- あり
- 問い合わせ
- 076-275-8922
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光文化スポーツ部文化課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9573
ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部文化課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。