外部の研修イベント等の紹介
「避難生活支援リーダー/サポーター」研修について
近年、災害の多発や避難生活の長期化による災害関連死の増加がますます懸念されています。 災害関連死を防ぐためには、地域社会の多様な人々が連携し、互いに支え合うことが不可欠です。 本研修では、災害時の避難生活の環境向上に貢献できる地域の人材「避難生活支援リーダー/サポーター」としてご活躍いただくことを目指し、演習・グループワークを中心に、避難生活の環境改善のための実践的な知識・ノウハウを学びます。
-
避難生活支援リーダー/サポーター研修
研修の詳細についてはこちらのリンクからご覧ください。
(石川県主催)防災士スキルアップ研修について
石川県危機対策課による防災士スキルアップ研修の日程や内容等について、詳細は県ホームページをご覧ください。
お申し込みも、県ホームページからお願いいたします。
<第2回>「能登半島地震でのNPO等の活動とこれからの災害支援」
日 時:令和7年11月9日(日曜)14時00分~16時00分
場 所:ラピア鹿島 ミューズホール(石川県鹿島郡中能登町井田に部50番地)
講 師:神元 幸津江 氏(JVOAD 事業部)
<第3回>「災害時要配慮者の防災対策と健康」
日 時:令和7年11月22日(土曜)14時00分~16時00分
場 所:小松市民センター 小ホール(石川県小松市大島町丙42番地3)
講 師:木田 亮平 氏(石川県立看護大学災害実践看護学教授)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部危機管理課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9536 ファクス:076-274-9535
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。