津波防災

ページ番号1001821  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

津波はどうやって発生するのか?

イラスト:津波の様子

海底で地震が発生した場合、海底が持ち上がる場合と下がる場合があります。この動きにより、海底の上にある海水全体が短時間で持ち上がる、または下がることで海面が変動し、大きな波となって四方八方に広がっていきます。
これが津波です。 

津波の特徴を知りましょう

弱い揺れでも注意する

弱い揺れでも津波が発生する可能性があります。「津波警報」などが発表されていないか注意しましょ
う。

津波の速度は速い

津波の速度はとても速く、沖合いではジェット機なみの速さで伝わります。
津波の速度は、水深が浅くなるにつれて遅くなりますが、人が走って逃げられない速度で陸上に押し寄せてきます。

地形による津波の変化

津波は河川を遡上することもあります。その際に堤防や護岸が決壊すると、内陸部での浸水が発生し、海側からだけでなく前後左右から津波が迫ってくることもあります。

津波は引き波で始まるとは限りません

「津波の前には必ず潮が引く」という言い伝えがありますが、必ずしもそうではありません。地震を発生させた地下の断層の傾きや方向によっては、また、津波が発生した場所と海岸との位置関係によっては、潮が引くことなく最初に大きな波が海岸に押し寄せる場合があります。

津波は繰り返し襲ってきます

津波は長時間にわたって、繰り返し襲ってきます。津波警報が解除されるまでは避難を続けましょう。

津波予報の種類

予報の種類

発表基準

見聞きした際にとるべき行動

大津波警報(特別警報)

予想される津波の高さが高いところで、3mを超える場合

家屋の倒壊など、人命に関わる被害が発生するおそれがあります。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台などの安全な場所へ避難する。警報が解除されるまで安全な場所から離れない。

津波警報

予想される津波の高さが高いところで、1mを超え、3m以下の場合

漁船の流出や家屋の浸水などの被害が発生するおそれがあります。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに高台などの安全な場所へ避難する。警報が解除されるまで安全な場所から離れない。

津波注意報

予想される津波の高さが高いところで、0.2m以上、1m以下の場合であって、津波による被害のおそれがある場合

満潮と重なると、海岸に近い場所では、浸水などの被害が発生するおそれがあります。沿岸部や川沿いにいる人は、ただちに離れる。海水浴や磯釣りは危険。注意報が解除されるまでは海に入ったり海岸に近づいたりしない。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

総務部危機管理課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9536 ファクス:076-274-9535
総務部危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。