ボストン町

ページ番号1003302  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

イギリス リンカンシャー州

地図:ボストン町

イギリス・ボストン町

イギリス国旗

ボストン町旗


(2002年5月24日調印)

美川町(現白山市)とイギリス・ボストン町は1993年(平成5年)に初めて美川町に着任した国際交流員がボストン町出身だったことから交流が始まりました。94年から1年おきに相互訪問を続け、2000年に美川町長らがボストン町を訪問した際に2002年のボストン町が来町するときに姉妹都市提携調印したい旨を提案したところ快諾を得ました。
姉妹都市提携にあたっては、ボストン町のジェーン・アシュトン町長ら10名のボストン訪問団が美川町を訪れ、2002年5月24日、美川町文化会館にて姉妹都市提携調印式および記念レセプションを行いました。

人口

約6万4千人

市域面積

約361平方km

交流内容

両市の中学生を相互に派遣し、夏休みの約2週間ホームステイを行っている。

交流実績人数(平成6年~平成25年)

  • 白山市→ボストン町:215人
  • ボストン町→白山市:166人

内、ホームステイ交流

  • 白山市→ボストン町:10回 173人
  • ボストン町→白山市:10回 156人

姉妹都市宣言書(全文)

写真:姉妹都市宣言書

日本国美川町と英国ボストン町とは多くの共通した都市機能を有し、平成6年より行政並びに町民レベルで交流を深めてきた。
両町はこの基盤に立って、平等互恵の原則に基づき、両町の町民の相互理解と友好の一層の促進を図り、ひいては日英両国民間さらには世界の平和と繁栄に貢献することを目指して、ここに姉妹都市になることを宣言する。
両町はこの目的を達成するために、文化・教育・スポーツ・観光・経済・都市開発・文化遺産など有意義と認められる分野において交流と協力を深めることとする。

ボストン町ってどんな町?

Q:ボストン町ってどこにあるの?

A:イギリスのリンカン州、ウオッシュ湾に面した町で、ロンドンより北へ約200kmの所に位置しています。

Q:ボストン町の大きさは?どれだけの人が住んでるの?

A:面積は361平方km。美川が9.12平方kmなので、約40倍もの広さがあります。その広大な土地に、約54,000人が住んでいます。人口密度にすると1平方kmあたり約150人となります。1平方kmあたり約1,440人の美川と比べると、かなりゆったりしていますね。

Q:産業や文化など、ボストン町のことをもっと教えて!

A:広大な土地を豊かな農地として、農業中心の町として発展したそうです。セント・ボトルフ教会や博物館など古い建築物が数多く残されているため、そうした古い町並みを活かした観光、また湾に面しているので海岸関係の産業が盛んです。特産品としては主に野菜があげられます。古い建築物の保存にも見られるように、伝統文化を非常に重んじる町でもあります。また、アメリカ合衆国ボストンとフランス・ラバルとも姉妹都市提携を結んでいて、合同演奏会を開くなど活発に交流しています。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

観光文化スポーツ部国際交流室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9520 ファクス:076-274-9546
観光文化スポーツ部国際交流室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。