男女共同参画・人権
男女共同参画
「男女共同参画社会」とは、男性も女性もすべての個人が、喜びも責任も分かち合い、その能力・個性を十分に発揮することができる社会のことをいいます。白山市では、男と女が互いの人権を尊重し、あらゆる分野でその個性と能力を発揮できる社会の実現を目指し、男女共同参画を推進します。
DV・性暴力、女性の悩みに関すること
-
つなサポ! 女性つながり支援事業
日常生活の中で悩みを抱えながら周囲に相談できずに孤立している女性に対し、相談窓口の周知啓発を実施し、必要な相談支援につなげます。生理用品の提供もしています。 -
DV・性暴力に関する相談 女性なんでも相談
配偶者やパートナー等からの暴力に関する情報、性暴力に関する情報、女性の悩みに関する相談窓口を紹介します。
人権
-
人権に関すること
人権擁護委員、性の多様性・パートナーシップ宣誓制度について
男女共同・人権推進室からのお知らせ
-
男女共同・人権推進室からのお知らせ
セミナー開催や啓発に関する情報、委員等の公募案内など
白山市男女共同参画都市宣言
悠久なる大自然霊峰白山のもと、清らかな手取川そして日本海の豊かな自然の恵みを受け、暮らしを紡いできたわたしたち白山市民は、性別による固定的な役割や慣習にとらわれず、「ひとりひとりが輝けるまち」を実現し、次世代につないでいきます。
ここに、白山市は、「男女共同参画都市」を宣言します。
一 わたしたちは、ひとりひとりの人権が尊重され、男女がともに個性と能力を発揮し、認め合うまちをつくります。
一 わたしたちは、防災や災害復興、地域活動など社会のあらゆる活動や意思決定に男女が平等に参画し、責任も分かち合うまちをつくります。
一 わたしたちは、仕事と生活の調和を図り、子育てや介護、家事など家庭生活において男女が対等なパートナーとしてともに支え合い、いきいきと暮らせるまちをつくります。
一 わたしたちは、互いの性を尊重し合い、暴力をなくし、安心して生活できるまちをつくります。
一 わたしたちは、男女が平等に権利と義務を有するという国際的な視野を持ち、世界に羽ばたく子どもたちが育つまちをつくります。
平成24年12月20日
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部男女共同・人権推進室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9577 ファクス:076-275-2211
市民生活部男女共同・人権推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。