地域少子化対策重点推進事業

ページ番号1010141  更新日 2024年12月23日

印刷大きな文字で印刷

地域少子化対策重点推進交付金の活用について

市では、少子化対策の取り組みについて、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用し、以下の事業を実施します。

事業名
独身男女の出会いの場提供事業
実施期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
地域における実情と課題

白山市では、「第2期白山市まち・ひと・しごと創成総合戦略」により、「安心して子どもを産み育て生涯活躍できる「健康・福祉・教育」創成戦略」を基本目標の一つに掲げています。本市において、年少人口割合が減少傾向にあり、今後、地域の安定化を図っていくためにも、将来を担う子どもたちを一人でも多く生み育てるとともに、生涯にわたって活躍ができる環境を整備する必要があります。

 婚活を行うにあたり、出会いに必要な心構え、身だしなみ、コミュニケーション方法について学んだことの有無は、婚活イベント参加時のマッチング率に大きく影響してくる。このため、本市では結婚希望者に対し上記のスキルアップセミナーを開催し、婚活イベント参加時のマッチング率の向上に努める必要がある。

本個別事業の位置づけ

出会いの場の提供や、いしかわ結婚・子育て支援財団の「あいきゅん」の紹介などにより、結婚に対する意識高揚を図り、非婚化・晩婚化の抑制に努める。結婚希望者へのスキルアップ研修と婚活イベントを組み合わせ、講師には婚活イベントの企画・プロデュースなどを行いイベントの成功実績がある団体に委託する。

本個別事業における現状と課題

本市では平成17年度より婚活イベントを実施しており、これまで実施した回数は35回、参加者数1,103人、カップル成立数120組です。市として、婚活支援に取り組むことの課題は、個人情報の管理といった「安全性の確保」や、独身男女のニーズに合った情報発信を行い、参加しやすい環境を整える必要がある。婚活イベントの内容についても、白山市の自然や文化、食を活かして共通の趣味や話題に繋がりやすい内容のものを企画し、出会いの場を増やす必要がある。

課題への対応
令和5年度は男性の結婚希望者に対し、婚活に必要な心構え、コミュニケーション力や身だしなみに関するセミナーを行った。セミナー受講者からは婚活に対する心構えや向き合い方が変わった、イベント当日を安心して迎えることが出来る等、好評であった。また、セミナー受講者が本市主催の婚活イベントに参加した際、2人のうち1人はマッチングしている。服装についても、アンケートの結果で異性から高評価である。開催したセミナーやイベント参加者からのアンケートには改善した方が良い点のご指摘もあり、それらを考慮して事業内容の改善をしていく。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部子育て支援課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9575 ファクス:076-274-9547
健康福祉部子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。