園での子どもの様子(乳児保育所)
[自分で」という気持ちを大切に (1歳児・うさぎ組)
遊びのコーナーに置いてある靴下を取り出し、自分で脱いだり履いたりして楽しんでいます。靴下が指の間に挟まったり、かかとで引っかかったりしながらも、両手でゴムを伸ばして引っ張り上げることに挑戦しています。履けた時には嬉しそうな顔を見せてくれます。また、自分でズボンやオムツを着脱しようとする姿が見られるようになってきました。自分でやりたい気持ちを受け止め、見守り、さり気なく手伝ったりしながら、「自分で」という気持ちを大切にしています。
水遊び楽しいね(1歳児・うさぎ組)

天候や体調、暑さ指数を見ながらテラスで水遊びをしました。噴水マットから出てくる水に大はしゃぎの子ども達。「お水気持ちいいね」と声をかけると、手を広げて触ってみようとしています。水面を手でバシャバシャと叩いて水しぶきを楽しむ子もいました。水遊びを通して水の感触を楽しむことができました。
ひんやり冷たいな (0歳児・りす組)
保育室で様々な形に凍らせた氷を触って遊びました。普段見ない氷にゆっくりと手を伸ばしたり、溶け始めて出てきた水を手のひらでパシャパシャと叩いたりして楽しんでいた子どもたち。保育者も一緒に触ると、その反応を見て表情を和らげていました。氷に触れながら冷たさや感触を楽しみました。
ウォーターマット遊び(0歳児・ひよこ組)
布団圧縮袋で作った手作りウォーターマットで遊んでいます。水のひんやりした感触、手で押した時の水の動き、中のパーツが触れる視覚的な楽しさ、そして水がちゃぷちゃぷと立てる優しい音など、子ども達は夢中になって楽しんでいます。感触遊びを通して五感を育みながら、面白さを感じられるようにしています。
次回の更新は11月です。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
健康福祉部保育こども園課
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部保育こども園課・子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。