園の子どもの様子(双葉保育所)
5歳児
ようこそ、ハロウィンパーティーへ!

ハロウィンが近づくと子ども達はワクワク。身につけるものを自分でつくったり、どのマントにしようかと衣装箱から選んだりしながら、黒ネコや魔女、ドラキュラなどの仮装を楽しみました。そして、『ハロウィンパーティー』では、くじびきやドングリ転がし、じゃんけんなどの遊びのコーナーに年下の友達を招待しました。遊びは翌日も続き、子ども達が年下の友達と関わる姿から、前日のパーティーが楽しかったことがうかがえました。今後も、クラスのみんなで同じ遊びを楽しむ経験ができるようにしていきたいと思います。
4歳児
さつまいもとれるかな?

秋晴れの中、みんなでさつまいも堀りをしました。土の中から見えるおいもの先っぽに「見つけた!」と大喜びの子ども達。友達と力を合わせて一生懸命つるを引っ張ったり、土を掘ったりして大きなおいもが抜けると「やったー!」と完成があがりました。掘ったおいもは形も大きさも様々で「へびみたい!」「赤ちゃんいもだ~!」と笑いながら見比べていました。収穫したおいもは一人一本お家に持って帰ったり、給食やクッキングで食べたりして秋の味覚をみんなで楽しみました。
3歳児
秋空の下で

心地の良い秋晴れの日に、農村公園へ散歩に行ってきました。友達と手をつないで、景色やお喋りを楽しみながら歩く子どもたち。公園では、友達や保育士と一緒にのびのびと走り回ったり、芝生の上に寝転がったり、ベンチをバスに見立ててバスごっこをしたりして遊びました。秋空の下で、思いっきり身体を動かす心地よさや友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じている子どもたちでした。
2歳児
秋みっけ!

園庭に出ると、葉っぱが色づいていたり、木の実が落ちていたりと秋を感じることが出来ます。園庭に落ちている葉っぱを宝物を見つけたようにキラキラした顔で「みてーこんなきれいなはっぱみつけたよ!」と見せてくれます!見つけた葉っぱをままごとの素材に見立てて 「いらっしゃいませ!」「はっぱください。」と保育士や友達とやりとりを楽しんでいますよ。
自然物を見たり触れたりする経験を大切にしながら、集めた物を使って遊ぶ事で想像力や創造性を育んでいきたいとも思います。
1歳児
こんなところも歩けるよ!

園庭ではタイヤの道を進んだり、追いかけっこをしたりして元気よく身体を動かしています。タイヤの道のようにバランスがとりにくいところでも、転ばずに歩くことができるようになってきました。これからも、子どもの興味や関心に合わせて全身を使ういろいろな遊びを楽しんでいきたいと思います。
0歳児
はっぱみーつけた!

赤や黄色に色づいた葉っぱを見つけて、「あ!」と手に取り、嬉しそうに保育士に見せてくれる子どもたち。「きれいだね」「葉っぱあったね」と声をかけると、不思議そうに見つめたり、手で握ったりする姿がありました。これからも、自然物を見たり触ったりする経験を大切にしながら、子どもたちの発見や興味を持ったものなどに共感し、喜びを共有していきたいと思います。
※次回の更新は2月です。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
健康福祉部保育こども園課
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部保育こども園課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
