園での子どもの様子(千代野保育所)

ページ番号1005600  更新日 2025年6月16日

印刷大きな文字で印刷

(5歳児)「おめでとうの会」をひらいたよ!

UFOキャッチャーを異年齢で楽しむ子ども達

進級したことをお祝いしよう!ということで、「おめでとうの会」を、さくら組が主催で開催しました。ゲームセンターをイメージして、UFOキャッチャーやゴルフ、こま回しなど、小さい子たちが喜んでくれるようにたくさんのコーナーを用意しました。作っている時は、「小さい子たちが出来るように簡単なのがあったらいいんじゃない?」「喜んでくれるといいな」とどうしたら他年齢の子が楽しめるかを考えて作る姿が見られました。当日は、お店屋さんとなって小さい子たちにやり方を教えたり、一緒に遊んだりしながら、自分たちで作ったもので遊んでくれる年下児の姿を嬉しそうに見ていました。様々な取り組みを通して、異年齢との交流を楽しんでいます。

(4歳児)手作りバスにのって出発進行!!

再現遊びを楽しんでいるところ

親子バス遠足から帰ってきた翌日、登所して来た子ども達から、「バス作りたい!」という声があり、さっそくバス作りが始まりました。バスやタイヤの模様は、子ども達自身で絵を描きオリジナルのバスが完成!「切符も作ったらいいと思う」という提案があり、切符作りも始まりました。バスの出発準備が整うと、バス停に列を作って乗車した子どもたちは、保育所の廊下をうきうきした顔で散策していました。バス遠足の思い出を、身近な物を使って再現し、保育所内でもバス遠足の再現遊びを楽しんでいました。一つの経験から生まれてくる「やりたい!」という子ども達の思いを尊重しながら、友だちと関わり遊ぶ経験を4歳児は大切にしていきたいと思います。

(3歳児)花びらシャワー気持ちいいな

遊戯室で凧あげをしている写真

お天気が良く、春風がとても気持ちの良い日に、お散歩に出かけました。ついた公園で「エゴノキ」を見つけ、枝いっぱいに白い花が咲いていました。子どもたちが「何の花だろう?」と観察していると、フワッと風が吹いたと同時にエゴの花がパラパラとたくさん降ってきました。子どもたちは「シャワーみたい!」と大盛り上がり。「もっと風吹け―!」とお願いしていると再び風が吹いて、エゴの花シャワーをとてもうれしそうに浴びて楽しんでいました。降ってきた花びらをつかまえようと両手を広げて追いかけたり、木のそばでじっと花の様子を観察したりする姿も見られました。五感を使った春ならではの素敵な自然体験をすることができました。

(2歳児)おしりでよいしょ!たのしいな

園庭の築山を滑り降りしている写真

園庭にある築山は頂上からの見晴らしが良く、子どもたちのお気に入りの場所です。足腰がしっかりしてきたたんぽぽ組の子どもたちは、外に出るとすぐに登り始め、登った後は築山の滑り降りも楽しんでいます。芝生の上は滑りづらい為、保育士が座って足を引き寄せ、前進して滑り降りると、「おもしろそう!」と子どもたちも真似て遊んでいます。足の力を使い、斜面で体幹が鍛えられるので、とても良い運動になっています。これからも遊びの中で、楽しみながら身体を動かす活動を取り入れていきたいと思います。

(1歳児)一緒にすべろう!

(築山を滑り降りている様子)

春の過ごしやすい気候の中、広々とした園庭で戸外遊びを楽しんでいます。少しずつ歩行も安定してきた1歳児の子ども達は、自分の足で築山を登ったり下りたりして体を動かすことがとても楽しい様子です。またお尻をつけ、足の裏や膝を使ってずりずりと滑り下りてみる姿も見られます。友達がしている姿を見て「楽しそう!」と周りの子も同じようにずりずり!自分のしたい遊びをする中で、少しずつ友達の姿にも興味をもって真似をしたり、同じようにして遊んだりすることを喜んでいます。保育士も一緒に遊びに入り楽しさに共感したり、子ども同士の関わりを見守ったりしています。

(0歳児)はじめてのおさんぽ

(築山を滑り降りている様子)

入所して2カ月が経ち、新しい環境にも少しずつ慣れてきた子どもたちです。お天気が良い日は保育所周辺をお散歩しています。道中は「お外きもちいいね~!」と風やお日さまを感じ、保育者が「川だよ!」「お花咲いてるね~!」と指差す方向に目を向けたり、「かあ~(川)!」と保育者の言葉を真似たりして、ゆったりした時間が流れています。散歩車から降りて裸足で芝生の上をハイハイし、小さなからだいっぱいに刺激を受けています。ずんずん進んでいく子、抱っこされながら恐る恐るチクチクの感触を確かめる子、感じ方は様々です。これから保育者と一緒にいろんな新しいことを体験していきたいと思います。

※次回の更新は9月です。


より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
健康福祉部保育こども園課
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部保育こども園課・子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。