白山市介護人材確保定着支援事業

ページ番号1017289  更新日 2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

市内の介護事業所の人材確保、就労の定着を図るため、新たに雇用された介護職員等に支援金を交付します。

白山市介護人材確保定着支援金

令和6年4月1日以降に、市内の介護事業所等に新たに雇用された介護職員等に支援金を交付します。

詳しくは、白山市役所長寿介護課にお問い合わせください。

交付対象要件

1.令和6年4月1日以降に、市内の介護事業所等に介護職員等として新たに雇用された常勤職員または非常勤職員(週20時間以上勤務)のうち、次のいずれかに該当する方。
 (1)継続して勤務している期間が1年以上2年未満(180日以上従事)
 (2)継続して勤務している期間が3年以上4年未満(540日以上従事)
2.過去5年以内に、市内の別の介護事業所等で介護業務に従事した経験のない方。
3.納税する市町村において市町村税の滞納がない方。

交付金額

1.有資格者 常勤 10万円
2.有資格者 非常勤(週20時間以上勤務) 5万円
3.資格なし 常勤 3万円

※有資格者

・介護福祉士、社会福祉士、保健師、看護師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、管理栄養士等、厚生労働省が定める国家資格を有する方
・介護支援専門員の資格を有する方
・介護職員実務者研修を修了した方 等
 

申請手続き・必要書類

次の書類を長寿介護課へ提出してください。
1.白山市介護人材確保定着支援金交付申請書(様式第1号)
2.雇用証明書(様式第2号)※雇用主が記入
3.雇用条件を証する書類(雇用契約証明書または雇用期間及び勤務条件の分かる雇用契約書等)
4.市町村税の滞納がないことの証明書(参考様式1)※R7年1月1日時点 市外在住者が対象
5.過去5年以内の勤務履歴を記した書類(参考様式2)
※必要な場合、上記以外の書類提出を求める場合があります。
 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部長寿介護課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9529 ファクス:076-275-2211
健康福祉部長寿介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。