統計調査員の募集
白山市では、各種統計調査に従事していただける統計調査員を募集しています。
統計調査員の仕事の内容、応募方法については下記のとおりです。
統計調査とは
国が実施する基幹統計調査にはさまざまな調査があり、1年間におおむね2〜3種の統計調査が実施されています。この各種統計調査の調査対象を訪問して、調査票を配布・回収等していただく方を統計調査員といいます。
統計調査で得られた結果は、国や地方公共団体が各種行政施策を企画・立案する上での重要な資料として利用されています。
対象
- 満20歳以上の人
- 責任を持って調査事務を遂行できる人
- 秘密保持を厳守できる人
- 税務・警察・選挙等に職務上、直接関係のない人
- その他、調査活動に支障のない人
仕事の内容
1.調査員説明会への出席
調査の内容及び業務についての説明を受けます。(平日開催)
2.調査の準備
担当調査区の調査区域・調査対象を確認し、書類への必要事項の記入など、調査の準備をします。
3.調査票の配布・回収
- 調査対象を訪問し、調査票への記入を依頼します。
- 調査日以降再び訪問して、調査票の回収及び内容の確認をします。
4.調査書類の点検・提出
調査票などの調査書類を点検し、市役所(企画課)へ提出します。
調査員の身分及び義務
統計調査員は非常勤の公務員です。
- 総務大臣や県知事から、統計調査の都度任命されます。
- 任命期間は統計調査によって異なりますが、大半は2か月程度です。
- 調査活動中に交通事故等の災害にあわれた場合は、公務災害補償が適用されます。
- 調査で知った事項については、守秘義務が課せられます。
- 功績の大きな統計調査員に対しては、表彰が行われます。
報酬
調査終了後、統計調査ごとに定められた報酬が支払われます。
調査の内容や受持ちの件数によって異なりますが、おおむね2〜4万円です。
仕事のご案内
調査実施の1〜2か月前に、調査の種類・期間・区域及び受持ち件数等について、電話や郵便でお知らせします。調査への従事が可能であれば仕事を依頼します。
なお、調査員の選任は、調査の規模、登録調査員の方のお住まいの地域の状況などを考慮して行いますので、統計調査への従事につきましては、ご希望に沿うことができない場合があります。
応募方法
申込用紙に必要事項を記入の上、下記までご応募ください。
面接の日時を相談させていただきます。
お申し込み・お問い合わせ
白山市企画振興部企画課 (本庁舎5階)
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:(076)274−9503
ファクス:(076)274−9518
メール:kikaku@city.hakusan.lg.jp
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画振興部企画課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9503 ファクス:076-274-9518
企画振興部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。