白山市男女共同参画行動計画
第2次白山市男女共同参画行動計画【改定版】
本市では、女性も男性もすべての市民が、お互いにその人権を尊重し、性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の実現を目指しています。
近年、多発する大規模災害や新型コロナウイルス感染症の拡大などの影響を受け、生活や仕事、DV被害、子育て、介護など日常生活で女性はより深刻な影響を受けています。一方、インターネット等の情報社会が進展し、性別にかかわらず活躍できる機会が増えている中、新しい日常への模索がなされています。また、社会のさまざまな課題を解決するため、SDGsの目標達成に向けた取組みが求められています。
こうした社会情勢の変化と、国・県の計画が改定されたこと等に伴う新たな課題に対応するため、計画を改定しました。
項目ごとの印刷用
- 表紙・市長あいさつ・目次 (PDF 1.3MB)
- 第1章「計画の基本的な考え方」・第2章「施策の展開」施策体系 (PDF 2.0MB)
- 基本目標1「あらゆる分野で男女がともに輝く社会づくり」 (PDF 860.1KB)
- 基本目標2「健康で安全・安心な社会づくり」 (PDF 761.8KB)
- 基本目標3「男女共同参画が進む環境づくり」・第3章「計画の推進にあたって」 (PDF 942.1KB)
- 資料編 (PDF 713.9KB)
第2次白山市男女共同参画行動計画
項目ごとの印刷用
- 表紙・市長あいさつ・目次 (PDF 1.5MB)
- 第1章 計画の基本的な考え方 (PDF 764.8KB)
- 第2章 男女共同参画の現況 (PDF 1.1MB)
- 第3章 計画が目指す将来像 (PDF 677.8KB)
- 第4章 施策の内容 (PDF 1.7MB)
- 第5章 計画の推進にあたって (PDF 592.1KB)
- 資料編 (PDF 1.1MB)
男女共同参画行動計画 白山21
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部男女共同・人権推進室
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9577 ファクス:076-275-2211
市民生活部男女共同・人権推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。