知って得する!! 高齢者サービス情報

ページ番号1002004  更新日 2025年6月13日

印刷大きな文字で印刷

※下記リンクにて一覧をまとめてあります。

入浴施設利用

高齢者ふれあい入浴事業※要申請

誕生日の初日から申請できる制度で、年最大で12回分の利用券を交付します。

対象
白山市内在住の65歳以上の人
対象施設
千代野温泉(米永町)
美川温泉元湯ほんだ(長屋町)
美川温泉安産の湯(平加町)
自己負担額
100円/回
申し込み
長寿介護課
電話:076-274-9529

高齢者温泉施設利用事業※申請不要

下記施設にて公的身分証明書を提示することで施設利用料の一部を市が負担します。

対象
白山市内在住の75歳以上の人
対象施設
松任海浜温泉(平日のみ)
めおと岩温泉ラクヨウ
大門温泉センター
新中宮温泉センター
バードハミング鳥越
白峰温泉総湯
自己負担額
200円/回
問い合わせ
長寿介護課
電話:076-274-9529

60歳以上対象の助成について※申請不要

対象
白山市内在住の60歳以上の人

対象施設

千代野会館
鶴来ほうらい荘
自己負担額
100円/回
問い合わせ
千代野会館
電話:076-276-7717

ほうらい荘
電話:076-273-4083

このページの先頭へ戻る

高齢者リフレッシュ支援事業利用券※要申し込み

健康保険適用外のはり・きゅう、マッサージ施術費を助成する利用券を交付します。

対象
1年以上白山市内に在住する人で、下記のいずれかに当てはまる人
  1. 70歳以上の人
  2. 65歳以上70歳未満で、身体障害者手帳1~3級を受けている人
交付枚数

年18枚
※10月~翌年3月に申請した場合は9枚

助成額
1,100円/回
申し込み先
長寿介護課
電話:076-274-9529

このページの先頭へ戻る

高齢者運転免許証自主返納支援事業※要申請

有効期限内の運転免許証を自主返納した高齢者に対し、支援事業を行っています。

対象
有効期限内の運転免許証を返納した65歳以上の人
必要書類

警察署で交付された「運転免許の取消通知書」「取消しとなった運転免許証」

※代理の場合は「代理の方の身分証明書」

交付内容
下記のいずれか1つ
  • JR西日本ICカード「ICOCA(イコカ)」2万円相当
  • 北陸鉄道ICカード「ICA(アイカ)」2万円相当
  • 石川県タクシー協会共通乗車券 2万円相当
自己負担額
なし
申し込み
地域安全課
電話:076-274-9537

このページの先頭へ戻る

コミュニティバス「めぐーる」運賃一部無料化※要申し込み

ストラップタイプのカードケースに無料乗車券を入れて交付します。

対象
市内在住で70歳以上の人または、65歳以上で運転免許証を返納した人
自己負担額
なし
問い合わせ
交通政策課
電話:076-274-9548

このページの先頭へ戻る

一部体育施設の個人使用料免除

市営体育施設において、使用料が免除されます(一部例外あり)

対象
65歳以上の人
対象施設例
松任騒動運動公園体育館
体育館、トレーニング室(プールを除く)、テニスコート(ナイター料金は別途)、武道場など
詳細は下記リンクにて一覧を公開しています。
問い合わせ

スポーツ課

電話:076-274-9574

このページの先頭へ戻る

体育施設プール利用券

通常、年間12,520円のプール年間利用券が半額の6,260円で購入できます。

対象
65歳以上の人
問い合わせ

スポーツ課

電話:076-274-9574

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部長寿介護課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9529 ファクス:076-275-2211
健康福祉部長寿介護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。