こんな保育をしています(湊保育園)

ページ番号1005613  更新日 2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

電車が間近で見られます

電車を見る園児の写真

保育園の横には線路が走り、サンダーバードやしらさぎなどを見ることができます。”カンカンカン”と、踏切の音が聞こえてくると「あっ、電車きた!」と大喜び!「どっちから来るかなぁ」と予想してワクワクしながら待っています。電車が通ると「バイバーイ!」と大きく手を振り、時には車掌さんが手を振り返してくれることがあります。園庭からも子ども達の大好きな車を見ることができる素敵な環境です。

小舞子海岸

海岸で遊ぶ園児の写真

保育園から15分程歩いたところに小舞子海岸があり、散歩に行くことができます。青空の下に広がる海岸、波打つ景色の綺麗さに、子ども達は歓声をあげています。砂浜での追いかけっこ、貝殻や石探し、自然いっぱいの海岸で小さな発見を体験し、制作に取り入れるなどして、豊かな育ちにつなげています。

鮭の遡上(川のぼり)

川を覗く園児の写真

11月頃には近くの川に鮭が帰ってくるので、「鮭を見てこよう」とみんなで石川県水産総合センター美川事業所に行きます。川を覗いて鮭を見つけると、どの子も大喜び!目をじぃーっと凝らして追いかけたり、川をのぼっていこうとする鮭を「頑張れー」と応援したりしています。鮭の遡上が見られるのは湊保育園ならではの体験です。

生け花教室

生け花教室をしている写真

年中、年長組は、1年に2~3回、地域の方に教えてもらって生け花をします。初めはドキドキしている様子ですが、自分で花の長さを調整してはさみで切り、1本ずつ生けていく時は真剣な表情で取り組んでいます。仕上がると、「きれいだね」と自分だけの作品を見てみんな笑顔になっています。地域の文化祭やお正月飾りなど、季節や行事に合わせたお花に触れて楽しんでいます。

鼓隊演奏

太鼓をたたいている写真

年長になると、みんなで鼓隊演奏をします。小さい時から年上児の演奏を見て憧れの気持ちを抱いているので、どの子も目を輝かせています。鼓隊での活動を通して、友達と気持ちを合わせて演奏する楽しさや充実感を育てています。2月のお別れ鼓隊では、年中児のお友達に演奏を披露し、次のクラスへとつなげていきます。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども子育て課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部こども子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。