元気いっぱい 笑顔いっぱい ちよのっこ
<春>おおきくなぁれ!
プランターにトマトの苗を植えました。みんなで「おおきくなぁれ!」と言いながら水やりをしています。初めは小さかった苗も日に日に大きくなり、「ここにもおはなさいた!」「みどりのとまとできてる!」と生長を喜んでいます。毎日トマトを観察しながら「おおきくなったかな?」と収穫の時期を楽しみにしている子ども達です。
<夏>プールでいろいろなことができるようになったよ
友達と手をつないで一緒に水の中に入ると「気持ちいい」「つめたーい」と大はしゃぎ。友達や保育士と一緒に水の気持ち良さや開放感を味わいながら、思いきりプール遊びを楽しみました。子ども達は「見てて」と、水中で座ったり顔をつけたり、またワニ歩きをしたりして、自分なりにいろいろなことに挑戦し、できるようになった喜びを味わっていました。これからも様々な遊びを通して、「やってみよう」という気持ちを大切にしていきたいと思います。
<秋>秋の宝物をみつけたよ
「みてみて!」と大きな葉っぱで顔を隠した子どもたち。友だちと一緒に葉っぱを見つけたことが嬉しくて、周りの友だちや保育士のところへいっては「だーれだ?」驚かせては楽しんでいました。戸外で様々なもの見つけたり見つけたものを遊びに取り入れたりして、友達と一緒に楽しさを共有しながら遊んでいる子どもたち。秋の自然の中で、子どもたちが心を動かされる瞬間を大切に受けとめながら、自然への興味を広げていきたいと思っています。
<冬>やってみよう正月遊び
室内でじっくりと正月遊びを楽しんでいます。こま回しは初めは難しそう、できるかなと話していました。毎日、何度もやってみることで紐を巻けるようになったり板の上で回ったりと少しずつできることが増えてきました。今では手の上で回すなど色々な技を考えて友達の刺激を受けて何度も挑戦したり、年下児にコマの回し方を教えたりと繰り返し楽しんでいます。これからもやってみようと何度もチャレンジする姿を大切にしていきたいです。
園庭の斜面で遊ぶの大好き
園庭にある人工芝の斜面は子どもたちの大好き場所です。上り下りすることができるようになり、しっかりと地面を踏みしめ、手でバランスを取りながら上ったり下ったりすることを楽しんでいます。斜面を下る時には勢いがつくことも面白いようで、飛行機のように「ぶーん」と手を広げながら駆け下りて楽しんだり、お尻をつけてズリズリと滑り下りたり、色々な楽しみ方をしていますよ。
※次回の更新は6月を予定しております。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部こども子育て課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部こども子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。