風とみどりと太陽のもと 笑顔かがやく わかみやっこ
活動
バス遠足
3、4、5歳児が市内外の施設にバス遠足に行きました。「遠足楽しみ!」「早くお弁当食べたい!」等とてもワクワクしていた子ども達。
友達と一緒に遊んだり、手作りのおいしいお弁当を食べたりして、友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
食育
お芋パイを作ろう
園の畑で栽培したさつま芋。秋にみんなで収穫しました。この日は「お芋パイ」を作ろうとふかしたお芋をつぶしています。砂糖、バター、牛乳を加えてまぜたものをギョーザの皮で包みました。自分の好きな形に整えていましたよ。栽培、収穫、クッキングをして味わう。友達と一緒にすることで楽しさやおいしさが増しているようです。このような経験を通して食への興味や関心を育んでいます。
保育所周辺の環境
散歩 いいものみーつけた!
保育所周辺には、若宮公園や徳丸神社があり、一年を通して散歩に出かけています。園外で季節の草花や生き物などの自然に触れたり、公園内の大型遊具や芝生で全身を使って体を動かしながら遊んだりし、園内では味わえない経験ができるよう、年齢ごとにねらいを持ち活動を楽しんでいます。
体験
陶芸教室
5歳児が陶芸を体験しました。陶芸の先生に教えてもらいながら抹茶茶碗を作っていきました。
陶芸の土に触れた子ども達は「なんかツルツルしとる」「お茶碗みたいになってきた」等と土の感触を感じながら、作る楽しさを味わっている様子でした。
とても貴重な体験をすることができました。
未満児のお部屋の様子
ままごと遊び
1歳児クラスです。保育室では、ままごと遊び、指先を使った遊び、体を使った遊びなど、子ども達が好きな遊びを楽しめるよういろいろな遊びを設定しています。ままごと遊びでは、「朝ごはんだよ」と料理を作る真似をしたり、「あ~ん」と食べる真似をしたりしています。遊びながら保育士と言葉のやりとりをしたり、友達が遊んでいるものを見て真似して遊んだりする姿も見られます。安心して過ごせるよう温かく丁寧に関わることを大切にしています。
以上児のお部屋の様子
ごっこ遊び楽しいね
3歳児クラスです。春には『いちご狩りごっこ』、夏には『かき氷屋さんごっこ』や『バーベキューごっこ』など季節や興味に合ったごっこ遊びを楽しんでいます。遊びに必要な物を、画用紙や絵の具などの材料やはさみ、のりの道具を使いながら再現して作りました。「いらっしゃいませー!○○はいかがですか?」「一つください!」「一緒に食べよう!」など言葉のやりとりをしながら、保育士や友達と一緒にイメージを共有して遊ぶことを楽しめるようにしています。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部こども子育て課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部こども子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。