感性のびのびジオ・サタデー 令和6年度活動実績

ページ番号1016038  更新日 2025年3月25日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度の活動実績

第5回 白峰地域(3月8日開催)

内容:スノートレッキング、白峰まち歩き

白峰2-1
スノーシューを装着し、雪山を散策しました。
白峰2-2
動物の足跡を探し、その特徴について学習しました。
白峰2-3
白峰まち歩きを行いました。
白峰2-4
雪の多い地域での暮らしの工夫を学びました。
はがき1
参加した子どもたちからのニュース1
はがき2
参加した子どもたちからのニュース2

第4回 鳥越地域(11月16日開催)

内容:そば打ち体験、湧きめぐり

そば打ち体験
そば打ち体験を行いました。
そばの試食
自分たちで作ったそばを試食しました。
湧き水めぐり(おぶく水)
おぶく水を見学しました。
湧き水めぐり(弘法池の水)
弘法池の水を見学しました。
はがき1
参加した子どもたちからのニュース1
はがき2
参加した子どもたちからのニュース2

第3回 美川地域(10月19日開催)

内容:海岸の石探し、伏流水めぐり

石の種類について学習
海岸に行く前に石の種類について学習しました。
石探し
実際に海岸で石探しを行いました。
伏流水巡り(お台場の水)
お台場の水を汲みました。
伏流水めぐり(大浜の水)
大浜の水を汲みました。
はがき1
参加した子どもたちからのニュース1
はがき2
参加した子どもたちからのニュース2

特別編 子どもジオパーク博士(8月25日開催)

内容:百万貫の岩、白山恐竜パーク白峰、白山砂防科学館、綿ヶ滝、七ヶ用水

百万貫の岩
百万貫の岩の前で記念撮影をしました。
恐竜パーク白峰
化石見学と発掘体験をしました。
綿ヶ滝
落差約30mの迫力ある滝を間近で見学しました。
認定式
子どもジオパーク博士認定式を行いました。

第2回 鶴来地域(6月22日開催)

内容:七ヶ用水見学、鶴来まち歩き、檜細工体験

鶴来写真1
白山管理センターで七ヶ用水の歴史を学びました。
鶴来写真2
大水門や給水口を見学しました。
鶴来写真3
鶴来のまちを散策しました。
鶴来写真4
檜細工を体験し、オリジナルのコースターを作りました。
鶴来はがき1
参加した子どもたちからのニュース1
鶴来はがき2
参加した子どもたちからのニュース2

第1回 白峰地域(5月25日開催)

内容:桑島化石壁見学、化石発掘体験

桑島化石壁
桑島化石壁を見学しました。
恐竜パーク
白山恐竜パーク白峰を見学しました。
化石の学習
化石の判別方法について学習しました。
発掘体験
化石発掘体験を行いました。
はがき1
参加した子どもたちからのニュース1
はがき2
参加した子どもたちからのニュース2

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9572 ファクス:076-274-1665
教育委員会事務局生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。