一般質問の発言順及び内容

ページ番号1004271  更新日 2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

令和7年白山市議会9月会議 一般質問の発言順及び内容

令和7年9月11日(木曜日)午前10時 一般質問

順番

氏名

内容

1

池元 勝

  1. スポーツを核としたまちづくりとヴィンセドール白山の活用について
  2. 戦後80年を迎えて
  3. 水路氾濫の常態化と流域治水の観点からの市の責任について

2

撫子 正

  1. 管理不全の土地及び建築物について
  2. 市民との交流について

3

原 卓二

  1. 自主財源の確保について
  2. 認知症対策について
  3. 地域コミュニティ組織の健全な発展への支援について
  4. 公共施設の個別施設計画について

4

平野 辰子

  1. 小学校給食費無償化について
  2. こども誰でも通園制度について
  3. 児童虐待対応について
  4. 平和教育について
  5. 白山市地域防災計画について

5

山本 佳裕

  1. 本市の外国人住民、特に外国人労働者について
  2. 地域防災について
  3. 消防団の出動について
  4. 子育てがしやすい環境をつくるために
  5. スキー場の利用について

6

石地 宜一

  1. 防災気象情報について
  2. 半導体関連の企業誘致について
  3. 認知症対策について
  4. 町内会等の負担軽減について
  5. トレインパーク白山について

7

寺越 和洋

  1. 白山市地域防災計画について
  2. 高橋川改修について
  3. 「持続可能な地方行財政のあり方に関する研究会」の報告書について
  4. 部活動の地域展開について

8

田代 敬子
  1. RSウイルスワクチンに関する周知と啓発について
  2. 防災対策について
  3. 日本版DBSの導入について

 

令和7年9月12日(金曜日)午前10時 一般質問

順番

氏名

内容

1

有川康二郎

  1. 行政評価における事務事業評価のやり方の見直しを求める
  2. 健康都市を具現化するに当たって
  3. カラス対策について

2

山口 俊哉

  1. 防災について
  2. 白山登山客の違法駐車について
  3. 5歳児健診について
  4. ひきこもり予防対策について
  5. 市史編さんについて
  6. 共通投票所について
  7. 改正給特法について
  8. 中学校の給食費無償化について
  9. 教育支援センターでのオンラインの活用について

3

上田 良治

  1. 本市の文化財保護事業のうち民俗文化財保存事業の課題と解決に向けた取組は
  2. 子育て支援制度のブラッシュアップと効果的施策の検討を
  3. スポーツ振興による関係人口と経済効果の創出に向けて
  4. 事前防災に向け避難所での空調設備設置の促進を
  5. 土づくり推進事業の一体的支援強化の継続について

4

米山 立子

  1. 持続可能な地産地消と地産有機米の産地化について
  2. 安全な「学校給食」について
  3. 「ゆきママキッチン号」について
  4. 公用車によるトレインパーク白山のPRについて
  5. ユネスコ世界ジオパーク事前調査について
  6. 狩猟などに用いられる鉛製銃弾について
  7. 回覧板のハイブリッド化について

5

谷 健一

  1. 被災地から白山市へ避難された方の不在者投票について
  2. 各種選挙における投票済証明書の発行について
  3. こども園等に紙おむつの定額制有償サービス(サブスクリプションサービス)の導入について
  4. 内水氾濫などに有効な水位検出器の設置について
  5. カスタマーハラスメント対策について
  6. 地域のデジタル化の推進について

6

藤田 政樹

  1. ごみ出しマナーについて
  2. ごみの土曜収集廃止について
  3. 白山ろく地域の学校について
  4. 手話施策推進法施行に伴う聴覚障害者福祉の取組について

 

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局議事調査課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9580 ファクス:076-274-8510
議会事務局議事調査課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。