入園 子ども・子育て支援新制度について

ページ番号1002059  更新日 2024年4月3日

印刷大きな文字で印刷

このページの情報については、令和6年度のご案内となっておりますのでご注意ください。

子ども・子育て支援新制度について

教育・保育を希望する場合は、教育・保育の必要性に応じた「支給認定」を受ける必要があります。支給認定申請書は、市役所保育こども園課、保育所(園)、認定こども園、小規模保育園にありますので、必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、申請してください。

認定区分一覧

1号認定

満3歳以上で、2号認定以外の就学前の子ども

2号認定

満3歳以上で、保育を必要とする就学前の子ども

3号認定

満3歳未満で、保育を必要とする就学前の子ども

2号認定・3号認定については、保育の必要量に応じて認定されます。

保育必要量
区分
(保育の必要量)
利用可能時間 延長保育対象時間(別途料金が必要です)
保育標準時間 1日 最大11時間利用可能※ 18時から19時
保育短時間 1日 最大8時間利用可能 7時~8時30分、16時30分~18時

※「保育標準時間」は、1日最大11時間利用可能ですが、原則的な保育時間は8時間です。8時間を超える利用については、別途「長時間保育」の届出が必要です。

新制度については、次のリンクからこども家庭庁ホームページ「子ども・子育て支援新制度」をご覧ください。

保育所(園)について

家族の方が仕事または病気などで、家庭で保育できない就学前のお子さんをお預かりするところです。

0歳から5歳の、2号認定・3号認定のお子さんが対象です。受け入れ対象年齢は保育所(園)により異なります。
詳しくは施設一覧をご覧ください。

保育所(園)の入所(園)については、申込書や就労証明書などの書類により、保育の必要性を審査のうえ、決定します。なお、短時間や短期間の一時的な預かりについては、一時保育もしくはファミリーサポートをご利用ください。

認定こども園について

保育の必要性の有無にかかわらず(3歳以上児)、就学前のお子さんをお預かりするところです。

0歳から2歳の3号認定、3歳から5歳の1号認定・2号認定のお子さんが対象です。詳しくは施設一覧をご覧ください。

保育の必要性の認定について

2号認定・3号認定を受けるには基準があります。
詳細については下記をご覧ください。

保育の状況の変更について

認定証の記載内容が変更となる場合は、申請内容変更届と認定証をご利用の施設へ提出してください。(市外の施設をご利用の場合は、保育こども園課へ提出してください。)

保育を必要とする事由の変更がある場合は、それを証する書類も提出してください。

変更の内容によっては、利用者負担額(保育料)にも変更が生じることがありますので、期日までの届出にご協力ください。

変更届の提出締め切りは毎月20日です。21日以降に提出された場合は、翌々月からの切り替えとなります。

申請内容変更届の様式は各施設または市役所保育こども園課にあります。

下記からもダウンロードできます。

幼稚園について

子どもが3歳になって、集団生活や幼児教育を受けたいと考える人のために就学前教育をするところです。

3歳児から5歳児が対象です。(満3歳児保育をしているところもあります)

詳しくは施設一覧をご覧ください。

令和6年度保育所(園)・認定こども園・幼稚園への途中入所について

年度途中からの入所を希望する児童については、随時受け付けていますので入所を希望する保育所(園)・認定こども園・小規模保育園・幼稚園または市役所保育こども園課へお問い合わせください。なお、市外の施設への入所を希望する場合は、市役所保育こども園課にご相談ください。

※入所日は、原則として毎月1日です。お子さんが少しずつ慣れるように、最初は保育時間を短くして徐々に長くしていきます。

※すでに入所申請した児童の正式な決定通知については、入所月の2週間前までに発行する予定となります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
健康福祉部保育こども園課
電話:076-274-9527 ファクス:076-274-9547
健康福祉部子育て支援課
電話:076-274-9575 ファクス:076-274-9547
健康福祉部保育こども園課・子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。