スマート・ムーブを推進しよう

ページ番号1001787  更新日 2022年2月8日

印刷大きな文字で印刷

Smart Move(スマート・ムーブ)とは

イラスト:「移動」を「エコ」に。Smart Moveロゴマーク

地球温暖化防止のためには、日々の生活での行動の見直しが欠かせません。
特に生活関連部門の約3割が「移動」に伴う排出であり、「移動」を見直すことは高い削減効果につながります。CO2排出の少ない移動にチャレンジし、エコなだけでなく、便利で快適に、そして健康にもつながる新たなライフスタイル、スマート・ムーブを実践しましょう。
あなたもスマート・ムーブに参加して、公共交通機関の利用や自転車活用、自動車の利用方法の工夫など、移動にまつわるさまざまな地球温暖化防止の取組を実践してください。

※詳しくはFun to Share「スマートムーブ特設ページ」をご覧ください。

smart moveが推進する5つの取組

  1. 公共交通機関を利用しよう
  2. 自転車・徒歩を見直そう
  3. 地域や企業の移動・交通における二酸化炭素削減の取組に参加しよう
  4. 長距離移動を工夫しよう
  5. 自動車の利用を工夫しよう

エコドライブのすすめ

自動車を運転する場合でも、次の10のポイントを実践することで、排出される二酸化炭素が低減されるとともに、燃費も向上します。自動車を運転する時は、環境にやさしい運転を心がけましょう。

エコドライブ10のポイント

  1. やさしい発進に心がけましょう
  2. 車間距離は余裕をもって、交通状況に応じた安全な定速運転に努めましょう
  3. エンジンブレーキを積極的に使いましょう
  4. 車内を冷やしすぎないようにしましょう
  5. 無用なアイドリングを止めましょう
  6. エンジンをかけたらすぐに出発しましょう
  7. 出かける前に計画・準備をして、渋滞や道路障害などの情報をチェックしましょう
  8. タイヤの空気圧を適正に保つなど、確実な点検・整備を実施しましょう
  9. 不要な荷物を積まないようにしましょう
  10. 渋滞などを招くことから、違法駐車は止めましょう

※詳しくはECO DRIVER(エコドライバー)これからの、マナー。公式ホームページをご覧ください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページは役に立ちましたか。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部環境課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9538 ファクス:076-274-9535
市民生活部環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。