住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電システム設置費の補助
1 補助の対象となるシステム
- 住宅用太陽光発電システム及び住宅用蓄電システムを同時に設置する方
- 既に太陽光発電システムを設置されている方で新たに蓄電システムを設置する方
※住宅用太陽光発電システムのみの設置は補助対象となりません。
各システムは、以下の要件を満たす必要があります。
【住宅用太陽光発電システム】
- 未使用のものであること
- 交付対象者が購入するものであること
- 太陽電池の公称最大出力の合計値が2キロワット以上であること
- 電力会社と、太陽光発電設備の系統連系に伴う電力受給に関する契約を締結していること
- 発電した電力を自らが居住する住宅において使用すること
- 配線方法が余剰配線であること(全量配線でないこと)
- 発電する電力量を測定できること
【住宅用蓄電システム】
- 未使用のものであること
- 交付対象者が購入するものであること
- 太陽光発電システム等の設備と常時接続し、当該設備において発電する電力の充放電ができること
- 定置型のものであって、蓄電容量が1キロワット時以上であること
2 補助金の交付対象者(下記のいずれかに該当する方)
- 自ら所有し、かつ、居住する市内の住宅にシステムを設置する方
- 自ら所有し、かつ、居住するためにシステムが設置された市内の住宅を購入する方
※事務所などにシステムを設置する場合や設置者が法人の場合は、補助対象とはなりません。
※店舗併用住宅の場合は、居住部分に設置する場合に限ります。
3 補助金の額
- 太陽光発電システムと蓄電システムを同時に設置する場合 最大 100,000円
- 太陽光発電システム設置済みの場合で、蓄電システムを設置する場合 最大 50,000円
※システムの購入費及び工事費(消費税抜)の半分の額で、千円未満は切り捨てとなります。
4 手続きの流れ
手続きの流れについては、次のページご覧ください。
5 必要書類等
補助金を受ける際の必要書類等については、次のページをご覧ください。
6 補助金交付要綱
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部環境課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9538 ファクス:076-274-9535
市民生活部環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。