地域おこし協力隊
地域おこし協力隊を募集します!
白山市では、白峰エリアの地域資源を活用しブランド力・持続可能性向上に資する新しい体験コンテンツや商品を開発するプロジェクトの企画・マネジメントを行う地域おこし協力隊員を募集します。
活動地区である白山市白峰地区は、石川県の最南端、霊峰白山の麓に位置しています。国内有数の豪雪地帯という気候風土や、養蚕という生業に適した伝統的な建造物が通りに立ち並び、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、地区中心市街地には温泉施設や特産品販売施設があります。地区郊外にも白山の登山口や温泉、スキー競技場ほかさまざまな施設があります。しかし当地区はこの20年間で約42%の人口が減少し、まちづくりの担い手不足や空き家の増加が問題となっている地区です。
白山市地域おこし協力隊募集について
- 募集人員
- 1名
- 協力隊の活動内容
- 協力隊員は、白峰の魅力や地域資源を肌で感じながら、地域資源の活用に向けて、「NPO白山しらみね自然学校」とともに活動していくことになります。なお、協力隊員の活動は白山しらみね自然学校がサポートします。
- 募集対象
-
下記の全てを満たす方
- 3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方
※自身の居住地が条件に該当するかどうか不明な方は、お問い合わせください。 - 隊員委嘱後に白山市へ住所を移し転入届を提出、居住できる方
- 年齢22歳以上55歳未満の方(令和5年4月1日時点)
- 1年以上活動できる方
- 普通自動車運転免許を取得している方(採用までに取得見込も含む。)
- パソコンの操作やインターネット(SNS等)を使った情報発信ができる方
- 心身ともに健康で誠実に業務を行うことができる方
- 国内に居住している方(国籍は問いませんが、日本語能力は必須)
- 協力隊員としての任期満了後、白山市に定住する意欲がある方
- 3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方
- 雇用形態・委嘱期間
-
- 白山市地域おこし協力隊として、白山市長が委嘱します。
- 白山市と隊員との間に雇用関係はありません。
- 委嘱後は活動に支障がない範囲において、副業を行うことが可能です。
- 隊員の任期は1年以内とし、活動実績を考慮の上、最長3年(36カ月)まで延長できます。
※ただし、初年度の委嘱期間は着任日から令和6年3月31日までとし、翌年度以降は年度単位での延長とします。
- 活動時間
- 1か月140時間(目安:7時間/日、20日/月)とし、白山市と協議しながら毎月の活動計画を作成し、その活動計画に従い活動を行ってもらいます。また、活動の記録を翌月5日までに提出していただきます。
- 報償費等
-
- 報償費は月額233,000円とし、源泉徴収額を差し引いた額を翌月25日に隊員が指定した口座に振り込みます。月の活動時間数が140時間に満たない場合は、活動の時間数に1,664円を乗じた額から源泉徴収額を差し引いた額を支払います。
- 月々の報償費支払いのほかに、下記の住居家賃と車両賃借料を支払います。
- 雇用関係がないことから、休日の活動についての超過勤務手当などはありません。
- 待遇・福利厚生
-
- 社会保険
国民健康保険、国民年金に加入していただきます。なお、保険料は隊員の負担となります。 - 住居
白峰地域内の住居(空き家等)を借りる場合、市が予算の範囲内で住居家賃を支給します。(上限20,000円/月) - 車両賃借料
隊員が白山市内業者と直接契約した車両について、市が予算の範囲内で車両賃借料を支給します。(上限20,900円/月) -
その他活動費
予算の範囲内で白山市が負担します。活動に要する経費は、次に掲げる経費とします。
・活動旅費等に要する経費
・作業道具、消耗品等に要する経費
※上記経費は白山市財務規則に基づいて支出します。
※引っ越し、電気、ガス、水道料金等生活に係る経費は隊員の負担となります。 - 社会保険
- 応募方法
-
次の書類を下記の申込み先まで郵送又は持参してください。
- 白山市地域おこし協力隊申込書
※下記「添付ファイル」よりダウンロード - 住民票の写し
- 普通自動車運転免許証の写し(裏書がある場合、裏面のコピーも提出)
- レポート(1,200字以内、任意様式)
テーマ「資金100万円で、あなたが友達と開業してみたいスモールビジネスについて」
※なお、応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
- 白山市地域おこし協力隊申込書
- 受付期間
- 令和5年9月29日(金曜)まで
- 応募先
-
〒920-2501 石川県白山市白峰ハ157番1地
白山市白峰市民サービスセンター 市民サービス課
- 選考
-
- 第1次審査 (書類審査)
提出された申込書及びレポートによる選考を行います。
審査結果はメールで通知します。 - 第2次審査 (面接審査)
・書類選考の合格者を対象に、白山市において面接を実施します。
・審査日時は、第1次審査合格者と協議の上決定します。
(申込書記入の連絡先メール、電話に連絡をします。)
・面接に係る交通費等は個人負担となります。
・面接でまち歩きを実施する予定です。 - 最終選考結果の通知
・第2次審査終了から概ね1週間後に文書で通知します
*11月より活動開始予定です。
- 第1次審査 (書類審査)
-
問合せ
-
- 白山市地域おこし協力隊の募集に関する件
白山市白峰市民サービスセンター
電話 076-259-2011(担当:小林)
Mail sm-siminservice@city.hakusan.lg.jp - 白山市地域おこし協力隊の活動に関する件
特定非営利活動法人白山しらみね自然学校
電話 090-4686-9238(担当:山口)
Mail kinki@po6.nsk.ne.jp
- 白山市地域おこし協力隊の募集に関する件
- アクセス
- 活動地区(白山市白峰)へのアクセス
JR金沢駅―【北鉄白山バス・約2時間(白峰線・白峰体験村・白峰車庫行)】-白峰
JR金沢駅―【レンタカー・約1時間20分】―白峰
JR松任駅―【北鉄白山バス・約1時間40分(白山線・白峰体験村行)】―白峰
JR松任駅―【レンタカー・約1時間5分】―白峰
JR福井駅―【レンタカー・約1時間5分】―白峰
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
白峰市民サービスセンター市民サービス課
〒920-2501 白峰ハ157番1地
電話:076-259-2011 ファクス:076-259-2445
白峰市民サービスセンター市民サービス課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。