三世代同居・近居促進事業補助金【令和5年3月31日終了】
※申請は令和5年3月31日までとなります。
申請期限を過ぎてからの受付はできませんので、対象となる方はお早めに申請をお願いします。
三世代同居・近居促進事業補助金
三世代同居を新たに始めるため、住宅の新築・購入・増改築・改修をした人に補助金を交付します!
【フラット35金利引き下げ対象】
- 三世代とは・・・子ども(18歳未満)、親、祖父母
- 近居とは ・・・親子と祖父母の住宅間の距離が直線で2km以内
- 補助金額
-
30万円
- 対象となる人
- 三世代での同居・近居を始めた人で次のすべてを満たす人
- 三世代同居・近居のための住宅を新築・購入(新築等)、増改築・改修(増改築等)した
- 三世代同居・近居を始めるために住所変更をした
- 18歳未満の子どもがいる
- 対象となる住宅
- 次のすべてを満たすもの
- 同居を開始した日から起算して前後6か月以内に新築等または増改築等が完了
- 新築等または増改築等に要した費用が100万円以上
- 所有者が三世代同居・近居を行う人
- 申請期限
- 令和5年3月31日まで
その他の要件、必要書類など詳細
-
三世代同居・近居促進事業補助金制度概要(令和4年度) (PDF 145.2KB)
-
三世代同居・近居促進事業補助金制度要綱 (PDF 142.6KB)
-
三世代同居・近居促進事業補助金申請書類 (PDF 328.4KB)
-
三世代同居・近居促進事業補助金申請書類 (Word 139.0KB)
共通様式
-
定住支援課事業交付申請用納税証明 (PDF 60.1KB)
※市外からの転入者は前にお住まいの住所地での納税証明書が必要。詳細は制度概要を確認 -
定住支援課事業交付申請用納税証明 (Word 30.5KB)
※市外からの転入者は前にお住まいの住所地での納税証明書が必要。詳細は制度概要を確認 -
税務証明等申請書 (PDF 206.5KB)
※上記証明を取得する際の申請書(納税課窓口提出)
注)各種定住促進奨励金との併用はできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画振興部定住支援課
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
電話:076-274-9568 ファクス:076-274-9518
企画振興部定住支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。